癌闘病……、

以外でも病の人がいると、


不安、心配、怖さ…

いろんな思いで笑顔も気持ちの余裕も失くなる。

頭の中は明日への負のスパイダルえーん


時間を戻したい……

なんでワタシなの?……

いやだ、嫌だ、イヤだ~ーー。


でもサ、

そんな気持ちで過ごしても今を変えることは出来ない。

これが現実だし……ねショボーン 綺麗事じゃないしショボーン


やれること。出来ること。したいこと。

今を、今できる事に目を向けるしかないと思う。


お家の中、ぐちゃぐちゃになってませんか?

お掃除してますか?  ゆっくりくつろげますか?


我が家の場合……、

夫の最後は、夫が落ち着いて過ごせる想い出の有る長年住み慣れた住まいにしよう!と思い、強行で今の住まいに戻って来ました。 前家には2年ほどしか住まずえーん今の家に出戻りえーん それでも、夫の気持ちは落ち着けたようです。ここに戻って、日に日に体調を回復させました。 


この元気が いつまで続くのか……

ねぇ…………┐(´д`)┌




築30年の我が家💦

アレンジフラワーが趣味な事もあって、常に花を飾っています。 一輪でもいい。。 フッと目に入ると癒されますよ☺️ 元気に咲き誇る姿に落ち着く気持ちを貰えますよ☺️  【過ごす環境】これも、闘病中の心労に大きな影響を及ぼすように思います。。 




今日の晩ごはんです。
※納豆のサンマ巻き焼き
☆サンマの開きを塩コショウして、ひきわり納豆を巻いてフライパンで焼いただけ🤗 私は作り置きの甘辛煮を添えたけど💦別にいらないし、サンマ&納豆で最強の栄養だよ✌️

※とうふ麺のスープ
☆たんぱく質を取ろう🤗
※ネギトロのイクラ
☆新鮮な筋子が手に入ったので自家製イクラです。
ほとんどは真空パックして冷凍庫保存しちゃいました。

※栗の渋皮煮 と イチジク
☆結婚ン十年💦夫が……、初めて……包丁持つ姿を見たびっくりYouTubeで勉強して栗の皮を剥いてくれたガーンガーン……なんだ?どうした(・_・?)最後の孝行?グラサン まぁ、剥いただけですけどね。めんどくさい調理は私プンプン