今年の3月に撮った写真だけど。

 

 

 

うちの枝垂れ桃が、とっても美しくて

 

 

 

今年は天候不順だったにも関わらず、たくさん実をつけた。

 

 

 

 

コレがさー。

 

庭を歩いて、木をゆするたび、ごろごろ落ちてくるようになったのよ。

 

 

 

 

実家の母からは、「食用じゃないから」とは言われていたけど?

 

 

 

 

1/3くらい収穫してみたら、こんな量。

 

 

なんかさ~、食べられる気がしない?

香りも、とってもいいんだよ?

 

 

 

 

剥いて種を取っても、ごっそり。

 

 

砂糖を加えて、約20分。

 

 

冷やしてみたら。。。。

 

 

 

なに、これっつ!!

 

 

めっちゃおいしいじゃん????

 

 

 

なんでこれまで半世紀以上、毎年捨ててきたんだか???

 

 

 

今年は天候不順の割には、庭木の果実は豊富に育ってて。

 

 

 

わからないものね。

 

 

 

 

丑年丑年丑年丑年丑年丑年丑年丑年丑年丑年丑年

 

今日は、なんだか牛タンの気分。

 

 

でも、牛タンって、なんだかネギ塩のレシピって食べ飽きた感が?

 

 

ということで、今日は辛味噌で味付けにトライ。

 

 

輸入の牛タンだけどね。

厚切りタイプ。

 

 

味噌、豆板醤、コチュジャン。3か国連合だもん、マズいわけないよね?

 

 

 

 

 

漬けこんだ牛タンを、フライパンでじっくり焼く。

 

 

焦げ付きを防ぐため、キッチンペーパー使いました。

 

 

 

おぉ、

 

コレは~

 

 

 

イケてるじゃん???

 

 

 

半量は、ちょっと薄めの切り方。オーソドックスなネギ塩でいただきましたよ。

 

 

 

 

合わせたお酒は、この時期ならでは。

あらしぼりの、陸奥の八仙。グリーンラベル。

 

 

 

 

ん~。

私、八仙はピンクのラベルがやっぱり好きかな?

 

 

 

サラダは、先日新宿高島屋で食べたおいしい組み合わせを再現。

 

 

 

この時期ならでは。

 

シャインマスカットに、胡桃とブルーチーズ。

ドレッシングはシンプルにビネガーとオリーブオイルに塩胡椒。

蜂蜜をぐるっとまわしかけることが、おいしさの秘訣。

 

 

これ、絶対おいしいです。おススメ。

 

 

 

 

 

 

 

 

Riko家晩ご飯。

 

牛タン2種に、秋のサラダ。

 

 

 

 

 

もちろん、とろろもすりおろしたよ~

 

 

手がかゆくなって、大変だったけど(笑)

 

 

 

 

ごはんはもちろん、もち麦入れて炊きましたハート。

 

 

連休初日。

 

 

おいしい晩ご飯でしたうっとり