オリジナルHello Songの作り方 吉祥寺・オンラインの英語リトミック | 吉祥寺・オンラインの英語リトミック、リズムスペース

吉祥寺・オンラインの英語リトミック、リズムスペース

​英語と音楽が大好きになる、6歳英語リトミック
「親子で楽しく、英語で音感・リズムトレーニング」クラスの様子や、おうちでできる英語リトミックのアイデアなどをお伝えしています。

こんにちは、英語リトミック講師のTomokoです。
 
レッスンのはじめに、各クラスでHello Songを歌っています。
 
リズムスペースでは、親子クラス、園児クラス、それぞれで違うオリジナルソングを歌っています。
 
親子クラスでは、一人ひとりにスポットをあてて、名前を言ってもらったり(まだ発話が難しいお子さんは、お母さんに代わりに言ってもらいます)手を振ってもらって、みんなでコミュニケーションを取る機会にしています。
 
 
園児クラスでは、ボイストレーニングも兼ねて、いろいろな音色、音程で私が歌うのを真似してもらう歌にしています。
(”Hello how are you?”の問いかけに、"I'm fine thank you"で答えてもらいます)
 
 
先月、私が音楽講師をしているインターナショナルスクールにて、小学生の生徒たちみんなでオリジナルソングを作りました。
 

ホワイトボードに書いた歌詞の下書き

 

 

オリジナルソング作成の手順です:

 

1. ブレインストーミング

みんなで歌詞のアイデアを出し合います。

発言していない子が出ないよう、シャイな生徒がいたら、かぶってもいいから、と気軽に発言できる雰囲気で。

 

2. 歌詞作り

その中から、歌詞にしたい単語、文章をセレクトしていきます。

みんなに、どの言葉を入れたらいいと思う?と聞いたり、先生も歌詞を足したり、整えたりします。

 

3. メロディー作り 

どんなメロディーをつけたらいいか、アイデアを出し合います。

生徒が歌ったメロディーを先生が真似したり、補足したり、同じキー(調)にまとめたり。

 

4. コード付け

メロディーに合わせたコードを、先生がピアノで探っていきます。

どっちのコードがいいと思う?など、生徒たちの意見を聞きながらまとめていきます。

 

5. まとめ

全体の長さや歌詞のまとまりも考えて、最終形にまとめます。

ピアノのイントロや、終わり方も決めます。通して歌ってみて、違和感のあるところがあったら、修正します。

 

 

自分たちで作った、世界に一つしかない歌って、特別です♪

 

難しいお年ごろの子供たちも、みんなノリノリで歌ってくれます✨

 

 

親子でもチャレンジできると思います。

 

3コード(C-ドミソ、F-ドファラ、G-シレソ)でも十分ですし、アカペラでメロディーだけ、でもありなので、ぜひ気軽に楽しくチャレンジしてみてください♪

 

 

★年齢別の英語リトミック、吉祥寺クラスオンラインクラス、ともに体験レッスン受付中です。

お気軽にお問い合わせください♪

 

リズムスペース レッスンカレンダー メールマガジン

リズムスペース Instagram