昨日は、コンサートの前に
いろんなところを巡りました。

1日の歩数が16,000歩!でした。
富山にいたら、ありえない歩数です。(笑)


先ず、最初に向かったのは
赤坂にある 老舗和菓子の「とらや」。

虎屋文庫50周年記念の
和菓子の「はじめて」物語展
最終日にめぐり合うことができました♪

饅頭、最中、きんつば、どら焼き・・・
お馴染みのお菓子の「はじめて」を知りました。
和菓子の文化!面白いです。

もっと勉強をして
お茶のお稽古に役立てようと思います。
 

 

虎屋文庫や和菓子に関連する書籍の中から
美味しい羊羹の切り方を解説した本を見つけました!
羊羹の厚みのほか、
切り分けるときの
体勢も頭に入れました!(←羊羹を綺麗に切り分けることができるらしい)

地元、富山の銘菓
鈴木亭の羊羹で練習したいと思います。

これで、ようやく
美味しい羊羹をお出しできることでしょう!!!!

 

とらや 赤坂店 季節限定菓子

 

左 『色木の実』 (いろこのみ)  

樹々の葉の合間に見え隠れする、小さな木の実や色づく葉を思わせる菓子。

    

右 『焼芋形』

焼き芋をかたどったお菓子。さつま芋を使った餡を羊羹製の生地で包み、焼き目が付いています。

モダンかつ近代的な店内と
老舗の風格に酔いしれて・・・
赤坂限定のお菓子を買ったのは
いうまでもありません。