トイプー☆リズムの歩く道! -202ページ目

通院日(レーザー)

今朝の第一歩は両足が震えていたが、

歩きだせば、まぁ大丈夫かな?といった感じ。


私は用があったので、パパに見てもらって外出。

その間はあまり動きはなかったようだ。

眠ってもいなかったみたい。


14時に合流して二子玉のブルーブランシェ でランチ。

パスタはまぁまぁだったが、スープとアイスティーが薄くてびっくり。

もう行かないかも。


ランチのあと、河川敷をお散歩。

サニーは大喜びで走りまわり、リズムは食べられる草探しに夢中。

小走りなんかも披露してくれた。

1時間ほどお散歩して、病院へ。


ステロイド週2回でなんとか乗りきれていると報告。

関節のチェックをしたが、後ろ足もちゃんと反応していて、イイ感じみたいだ。


起きぬけの重さや、オスワリの崩れ、走らない、飛ばない、など、

基本的な動きの悪さは、あまり変わっていないが、

辛そうなほどの痛みは出ていないので、

ステロイド服用は、このまま週2のペースで良い。

もし、飲まないで大丈夫なようだったら飲ませなくても良いとのこと。


最終的にステロイドは切りたい。

ホメオパシー、漢方などの代替療法も考えていきましょうと…


血液検査、関節液の検査などの必要はないのか聞いたが、

今までの経過と薬への反応でリウマチであることは分かったわけで、

リウマチ因子を調べても、リウマチでも陰性、

リウマチではなくても陽性が出ることがあること、

治療方法に変わりはないこと、などを挙げて

必要ないと判断しているようだった。


薬の量が増えたり、服用期間が長期に渡った場合には、

肝臓などの検査をする必要は出てくるが、

リウマチを確定させる検査は必要ない。

というか、確定させる検査はない。


サードオピニオンについては話さなかった。

でも、受けてみようという気持ちは変わらない。

この前候補にあげていた名古屋の病院は、

やはり通うとなると厳しいので、

磯子の病院にしようと思っていたところ、

同じリウマチで治療をされている方が狭山市の病院を

薦めてくださったので、パパと相談して、まずは狭山の病院に、

そして、磯子の病院にも行ってみようと思う。

他の先生がどんな診断を下すのか、

話し次第では転院もあるかもしれないが、

基本的には今の病院で治療を続けたいと、今日の診察でそう思った。


色々な先生の診断を…と思ったのには、もう一つ理由がある。


お友達にサニーが膝蓋骨脱臼を自分で治して

歩いている子みたいな歩き方をしていたと言われ、

今日、サニーの診察をお願いしたのだが、

お友達の大当たりで膝蓋骨脱臼だったのだ。


まさか…


サニーは健康そのものと思っていたのに…


今まで通っていた病院では、何も問題ないと言われていた。

フィラリアやフロントラインもまとめてもらわずに毎月もらいに行き、

その度に身体のチェックをしてもらい、

太鼓判を押してもらっていたというのに…

あれはなんだったんだ?

私はその先生の言うことを信じて疑わなかったし、

サニーに痛そうなしぐさを感じたこともなかった。


お友達は、膝蓋骨脱臼の子をよく見ていたこともあり、

気付いてくれたのだと思うが、

それにしても、ずっとそばにいた私が気付かないなんて情けない…


サニーが膝蓋骨脱臼だったこともショックだし、

気付いてあげられなかったこともショック。

気付いてあげられなくてごめんねという気持ちでいっぱいだ。


膝蓋骨脱臼は、左右の後ろ足の内側で、グレードは右が2.5、左は2。

グレード3以上だと手術を考えないと…というところらしいが、

サニーの場合、痛みもあまり感じていないようで、

ハズレても自分で治しているそう。

筋肉もしっかり付いているので、

今すぐ手術をしなければいけない状態ではないようだ。


目の前で先生が膝おお皿を内側にずらすと、

簡単にハズレているのが私にも分かった。

生後半年以内に分かれば、膝を動かして、

関節の溝を作ることで治ったそうだが、もう遅い。


今までの病院を責めるつもりはないが、

正直、膝蓋骨脱臼くらい見つけてほしかった。

いや、私が気付かないのが一番悪かったのだけど。

でも、いつも元気に走りまわり、

痛そうなしぐさは一度も見たことがなかったのだから

歩き方だけで私には見つけることは出来なかったのだろう。

見つけてくれたお友達に感謝するばかりだ。


先生によっては、お散歩は軽めに…ということもあるようだが、

今の先生は、今まで通りで良いとのこと。

ただ、これからは動きをちゃんと見て、

変化を見逃さないようにとのことだった。

グレードがすすめば手術ということになるのだろう。


リズムのサードオピニオンでは、

サニーのセカンドオピニオンも求めることにした。


リズムのことで頭がいっぱいだったが、

サニーのことも加わって、パンクしそう。

家に帰ってからはため息ばかり…


でも、ため息ばかりじゃいられない。

しっかり勉強して、リズムとサニーにとって

最善の方法を見つけてあげなければ…

頼りないママだけど、がんばるからね。

今日のリズム(プレドニゾロン1.25mg)


トイプー☆リズムの歩く道!-ぐーぐー寝てます

11時半、起こしてトイレに行かせる。

起き上がる時、両足が震えていた。


茹でたササミと砂肝を少し食べてまた寝る。

身体の震えも少し出ている。

薬を飲ませようとしたが、寝てしまったので、

起きたら飲ませることにしよう。


13時、寝がえりを打とうとして、クゥ~ンと小さな泣いた気がした。

はっきり聞こえたわけじゃないので気のせいかもしれないけど。


部屋にいると全然動こうとしないので、様子を見るためにバアバのところへ…

歩きだしはフラフラでダメかな~と思ったが、

歩いているうちに動きが良くなってきた。

とはいえ、薬が効いてない感じありあり。


13時半、出来たてのササミジャーキーを食べて、薬を飲ませた。

その後もだるそうに寝ていた。


16時半、起きたと思ったら、何かください!と訴える。

朝食べなかったフードをあげた。


17時半、お腹が空いたとうるさいのでゴハンをあげることに…

生肉をモリモリと食べた。


薬が効くと、食欲がすごい。

今日の体重3.6キロ。

元気な頃の体重は4キロ。

4.2キロなんて頃もあったが、

足のために、今の体重くらいでキープしたい。


明日は病院だ。

今日のリズム

今日もお昼過ぎまで寝ていた。
起きて、トイレに行って、お水を飲んで、ゴハンを少し。
そしてまた寝る。
最近はずっとこのパターンだなぁ。

でも今日は13時半頃~16時頃まで起きてた。

サニーに押さえつけられてペロペロされたり、

バアバと遊んだり、私が買い物に行ってる間お留守番したりという感じ。


今日は薬無し3日目だし、雨だから絶対ダメだろうと思ったけど、
お尻は重いけど、歩き出したときの足の動きは悪くない。
時々、左足をピョコピョコとは上げるが、頻度は少なかった。

本当は火・金でプレドニゾロンを飲ませようと思っていたが、

このまま飲ませずにいけそうなので、薬は明日飲ませることにした。

(以後、火・土で飲ませます)


夜もゴハンをしっかり食べた。

オヤツも欲しがるし、オモチャで遊ぶ元気もある。

お座りは崩れてるし、お尻は重いけど、

それ以外はとっても元気。

リズムが元気だと、それだけで気分が明るくなる。

薬を飲まずに過ごせて良かった。


なんて、日記に書いていたら…

リズムの足にびっこが少し出てしまった。



私の悩みはサードオピニオンについて。

行くことは決まっているのだが、


名古屋動物整形外科病院

みなとよこはま動物病院磯子本院


この2つの病院のどちらに行こうか迷っている。

世田谷区在住の我が家としては、磯子の方が近い。

もちろん、リズムのためなら名古屋でもどこでも行く気持ちはある。

今、情報収集中だが、早めに決めなくてはならない。

今日のリズム

今日は13時頃まで寝てた。

出かけた次の日はいつもこんな感じ。

起きてから、ゴハンを少しだけ食べた。


14時頃、お散歩へ。

途中まで歩かせたが、歩くスピードが遅い。

今にも止まりそう。

無理させてはいけないと思い、途中からスリングに入れた。


家に帰るとなんだか元気で、

パアパからオヤツをもらい、

サニーとバトルなんかしちゃったり^^

1時間ほど遊んで、部屋に戻るとまたグーグー


夕飯も食べないでまた寝てしまった。


私は夕べの泣きすぎで頭痛が出てしまったので、

頭痛薬を飲んで就寝。

今日は頭もスッキリしていたが、

リズムとサニーと一緒にビックリするくらい寝た。

おかげで色んなものがスッキリした気がする。


リズムとサニー、起きたらゴハン食べるかなぁ…?

(リズムが食べないとサニーも食べないんです)


明日は雨。

今日も明日も薬の服用は無しの日。

心配だなぁ…

中目黒♪

今日はつぶちゃんちのひながFさんでシャンプーだったので、

待ち時間にランチしてきました。


リズムをスリングに、サニーをバッグに入れてバスで中目黒へGO~!

asでお洋服のサイズを取り替えてもらって、ランチは「UNICE 」です。

初めて行ったけど、広くて、お客さんもいっぱいでガヤガヤしてたので、

あまり気を使わなくて済む感じが良かったかな^^

+200円でフリードリンクになるのもポイント高い!

とりから丼(チリソース&マヨ)を頼みました。

から揚げ好きにはたまらない~

ボリューム満点でお腹いっぱいでした。


あっという間にひなのお迎えの時間になり、

ホワホワで可愛くなったひなと一緒に、

帰りは家まで歩いて帰りました。

リズムは途中でスリング。

ママは身体がバリバリ…

サニーはがんばって歩いてくれました。


今日のリズムは朝から足取りも軽く、食欲もありました。

ウンチも2回してイイ感じ。

明日も痛みがでませんように…


夜、リズムのサードオピニオンの件でパパとモメちゃいました。

というか、口下手なパパなのでケンカにはなりません。

私が一人怒り爆発させているという感じ。


リウマチについて、色々調べていると、先の不安も大きくなり、

今の病院で治療を続けるにしても、

サードオピニオンを求めたいと思っていたのですが、

そのことに賛成してくれたものの、いつ行こうか…って言っても、

具体的にどうしようか~っていう返事がなくてイライラ…

まぁ、やりとりはあったんだけど、最終的に

「○日に行きたいんだったら、それでいいよ」と、

その言い方が気に入らず、その言い方はなによ!

っていうのが始まりでした。


でも本当のところは、いろんなことに対して

積極的に話しをしてくれない態度に

少しずつイライラがたまっていたんですよね。


一人でリウマチのことを調べて、こんなこともあるんだ…とか思っても、

パパは寝てて話せなかったり。


サードオピニオンのことも、例えば明日はどんな風に過ごす~?

みたいなことでも、ノリが悪いというかなんというか。

話しが盛り上がらないんですよ。

そういう小さいことの積み重ねが爆発したんです。


もちろん、どうでもいいと思ってるわけでもなく、

こころからリズムを心配し、サードオピニオンに対しても

賛成してくれてるのは分かるんだけどね。


イライラが爆発した私は頭を冷やすために20分間家出しました。

ダンナから電話がかかってきて、リズムとサニーが心配してるから

帰ってきてと言われてすぐ帰ったんですけどね(^^;

外をすごいスピードで歩く怪しいオンナ。

いや、あの人はウォーキングしてるんだろうと思われたかな。

でもなんだかスッキリしました。


これからは何でもいちいち話してくれと言われ、

はいわかりましたということで解決。

泣きすぎて頭が痛いです。

でも、時々は爆発させておかないとたまる一方ですからね。


というわけで、色々あった一日でした。ふぅ~