先日、出かける前に荷物の出し入れやら忘れ物を取りに家に入ったりしてたらカギをかけ忘れましたw

ボケ?いや、ボケてない!

これは危ない

後付けのオートロックとかあるんじゃね?

はい!ありました。
何種類か出てますね。少し調べてこれにしました。


キュリオロック
オートロックに、スマホを持って近づくとカギが開く

キュリオハブを買うとスマホで遠隔操作や施錠状態の確認。カギの開閉の履歴など

合鍵はスマホアプリを渡したい人に送るだけ

ただし問題は、カギもスマホも持たずに外に出るとオートロックがwww

まぁ、設定でオートロック無しも選べるから良いか

これがあれば出かけてから
アレ?カギ閉めたっけ??が確認出来る

家は宅配BOXの防犯の為にカメラも付けたんで
最強か?

箱の中は


これがキュリオロック

この写真はドアに合わせて、スペーサーとアダプターは付けてある状態です。


これがスペーサー
カギの高さに応じて3パターンで高さを調整。最後は本体のネジを緩めて調整します。


これがアダプター。内側のカギの幅に合わせて3種類付いてます。

で、下がキュリオハブ



遠隔操作の為に必要です。
カギから5m以内のコンセントに挿しておきます。


高さなどの調整が出来たら、両面テープを貼り付けて、付属の電池を入れます。
ケチだから?2個しか付いてきません。
実際は4個必要です。2個でも動きますけど電池切れの通知が出ます。

用意が出来たら貼り付けます。
貼り付け面を掃除して
はい!微妙に曲がりましたw
貼り直す時は両面テープは新しい物を

レビューみると落下してる方が多いです。
圧着が足りないと思います。
うちは24時間ぐらいたちますが問題ありません。



こんな感じでつきます。

最後にアプリ画面


この画面で施錠確認出来て、真ん中の丸いところをタップすると開閉できます。
スマホを持っていれば近くと開きます、とっても楽です。
既存のカギでも開閉できますから、故障やスマホ忘れても大丈夫です。

出かけて、アレ?カギ閉めた?の心配もありません。


今のところ不満はありません。
買って正解でした。
では、また。