気温も30℃を越す日が当たり前になり、外管理の植物達は結構な頻度で水やりをしないとすぐ萎れてしまうので大変大変😂


室内もあまりにも暑すぎる時はクーラーを付けますが適度な温度や湿度になるまで付け、その後クーラーを消した状態でも軽く2時間は快適な環境が維持されます😳

断熱性や気密性の良さだと思いますがまさかここまでとは驚き!
設定温度も29℃の湿度60%の設定ですが十分すぎるほどです🤣



ここからは園芸のお話😝

先週の土曜ようやく重い腰を上げ、土壌改良の資材を買いに。

栄養分や微生物が居なさそうな土壌に水捌けが悪い土質、そして掘れば掘るだけ出てくる大中小様々な大きさの石…

土も掘れないほどの石なので植物を育てるなんて夢のまた夢の話😂


石の事は一旦後回しにしてとりあえず資材です!

まずは栄養分としてバーク堆肥や牛フンや鶏フンなどのブレンド堆肥を。

野菜でもするのかと言われそうですが、栄養分がカスカスな土壌ですし、堆肥はどんどんと分解されていくので初期の段階で多めに入れておいた方が無難だと思いまして…


そして微生物の住処となる籾殻くんたん。
その微生物君たちの活力剤、米ぬか。

あとは水捌けや保水性、保肥性などを考慮して随時もみがらやパーライトやバーミキュライトなどなどを混ぜ込む予定🤔



次に石を取り除く作業ですが、その前に植栽スペースをある程度把握するために石で型取り。
一旦道路側は置いといて、家側をある程度スペース決めをしました!


見にくいですがとりあえず4箇所。




レンガなどでピシッとした花壇はあまり似合わない気がしたので植栽スペースはなるべくナチュラルになるようカーブを多用。
全体図的には小道のあるナチュラルガーデンを目指します🤭



そして最難関ふるいがけ😇
掘れば掘るほど出てくる大きめの石をふるいにかけて取り除く作業です。

まぁこれが大変😅

ふるいはまとも買うと案外と高いので100均の書類トレーをふるい代わりに。




これが案外と優れもの!
目の粗い書類トレーで中サイズ以上の石を取り除き、小さい石はそのまま土に戻します。





軽く大きい気もしないでもないですが、これぐらいの小さめの石は水捌けを良くする資材にもなり得るのでこの書類トレーめちゃくちゃ便利😳

まぁプラスチックなのであまり乱暴な扱いは出来ませんが…



とりあえず土がまだ掘りやすい北側のブロック塀付近から作業をしています。




まぁ石が出てくる出てくる…



土の山と同じぐらい石の山も出来ています😇

果たしてこの作業を何回繰り返したら良い土壌になるのか😂


植え付け適期の秋や来年の春に間に合えば良いですが…笑



掘ってみて分かったのですが水捌けが悪いのは何かセメントのような物が表層から3cmほどのところで固まっており、それが水捌けを悪くしている原因でした😮‍💨

なんとか人力で崩れるのでカンカン、カンカンと大きな音を立てながら崩しています。
とんだ近所迷惑ですがしばらくは我慢してもらいましょう😂



そして明日明後日はTOMOZOENにて夏祭りが開催されるとのこと!
これはぜひお邪魔しなければ!と思っているところです笑


そして今夜は久しぶりの開催となる『つ七夕まつり』
夜店も出るようなので少し覗きに行ってみるつもりです。

数年前に行った時よりもパワーアップしているとの事で楽しみ😋