我が家は、老後住みやすいように夫婦は一階で過ごせるように、
子供部屋のみ二階、リビング階段はなし!それでも子供達の存在を感じたいという事を元に設計して頂きました。
そこで提案されたのが、リビング階段だけど、ポリカで、目隠しをして、見えないけど、存在は感じ取れるというものでした。
リビング階段は、考えてなかったので、迷ったのですが、それ以上に吹き抜けが素敵空間だったので、取り入れる事にし、せっかくのアイアン階段なので目隠しも、無しにしました。
見た目も、お洒落で、お気に入りなのですが🥰
しかし‼️‼️‼️
音問題🏠
想像以上に、声が響きまくる!
二階で、電話している声、音楽をかけている音、特に大きくなくても、全て聴こえてくる😭💦
という事は、逆に、一階のテレビの音、声と、同じ状態なわけで…。
それが、私の中の今のストレスとなってしまいました😅
何とか改善できないものか?🤣
私は、もともと夜型人間🙋♀️
旦那は、早朝人間🙋♂️
息子は、高校三年という事で、部活も引退し、今はオンライン授業、疲れもなく、夜型生活となり、スピーカーで、電話をしていたりと、とにかくうるさい😤
そして、間取りの都合で、リビングの壁掛けテレビの裏が寝室となっている為、
早寝旦那が、寝ていると思うと、テレビの音量を小さ〜くして、気を使う日々となってしまいました😭😭😭
確か、防音シートも、してもらってるはずなのですが、効果は、感じられず、イビキも、聞こえてくる程です💦💦
今更なんともならないのですが、リビングと、隣合わせの寝室はダメだったなぁ😭
私が、早寝早起きに合わすしか対策はないのかなぁ🤔と思っています。
暑さ問題🥵
そして、2階は想像以上に暑かったです笑
窓も、全開に、できないお洒落な、窓だから、風も通りにくいように思います。
一階は、エアコンなしでも、涼しさを感じる事もあり、快適ですが、2階はエアコン無しでは過ごせない😅
息子に、この家は、エアコン消してもしばらく涼しいからーって、言ってたのですが、暑いわ🥵と、一言😅
美化しすぎていました😅
そこは、一階寝室で、良かった笑
普段、私は二階で過ごさないので、問題ないのですが、大きな窓があるという事は、どんだけ良い窓でも暑いです🥵
見た目をとるか、住み心地を優先させるかですね!
エアコンをつければ問題はない話しですが😅
私は、見た目を、選んだ結果です笑
ランドリールーム👚
そして、ランドリールームを日当たりの、良いところにとりたかったのですが、間取りの都合で北側になりました。
乾燥しやすいから、どこでも問題ないとの事でしたが、
やはり、一階の室内干しでは、乾かず、
二階に干してみたり、天気の良い日には、外に出して乾かしています。
冬は、暖房で乾くかなと思いつつ。花粉の時期は室内干しでは、乾かないかな?と、ちょっと心配です。
そして最後に☝️
リビングダイニングの、広さは、最初から、狭くて不安でした。
でも、将来二人になるだろうし、税金も、安い方が良いし、掃除も大変だしと、自分に、いい聞かせてました。
住んで見て、やはり、ダイニングテーブルに座ると、ぱんぱんで、後ろを人が通りにくいスペースとなってしまいました😅
ゆったりしたソファーを置くのも新築にしたら🥰とか、思っていたので、
やっぱり、修正が効く時に、もう少し広げておけば良かったかなと、思いました。
これが、数年たつと、これで良かった〜と、思えるのかもしれませんが、今の心境は、こんな感じです😅
また、長々と書いてしまいましたが、これらも何かの、参考になればと思います。
メリット、デメリットは、人それぞれで、考え方や、受け止め方で、それも、プラスにもマイナスにもなると思います。
全てが叶う家は、ないと思うので、我が家は、優先順位を決めた結果この、間取りになったのだと思っています。
以前にも、他工務店の建築家さんに、「どんだけ良い家に、住んでも人は、何かしら欠点を、見つけてしまう。でも、今の一番の、悩みが、改善されたら、それだけでもプラスになりますよ。」と言われた事がありました。
すごくわかる気がしました。
良くなった事を、喜び感謝できる人間になりたいです😆
「人生を豊かにする家」というコンセプトがとても好きです。
なので、今は、こんな心境ですが、これが、これで良かったね😊
って、思えるようになる生活をしていきたいと思います。
- 前ページ
- 次ページ
引っ越して、生活も落ち着き、ようやく一か月が過ぎました😊
住み心地・・・一言で言うと「快適」です。
お気に入りポイント🏠
玄関を広めにとってもらったので、仕事を終えて帰って来た時、とても気分が良いです😌
家事動線が良くて、家事がしやすくなりました👍
勝手口も、母屋へ行く用と、ゴミ捨て用と二つ付けてもらったのですが、それぞれに、活躍できているので、うまく考えてもらったなぁと、喜んでいます😊
洗濯も、以前の家は、リビングの掃き出し窓側に干してとても目障りだったのですが、今は、脱衣兼室内干しスペースで、すぐ干せて、リビングで目につく事がないので、とても快適です😄👍
キッチンコーナーは、収納をたくさん作ってもらったので、物が飛び出してこない笑
食器、ストック用品は勿論、水切りカゴまで、しまえるスペースもあり、全て隠せています😁👍
オープンキッチンを維持できるのか、めちゃくちゃ迷いましたが、お洒落さ重視で決めましたが、今のところ、維持できてます!😅
夕飯の、片付けが終わって、キッチンを拭く時、とっても快適で、最高の気分です🥰
迷って見える方がいたら、収納さえ有れば大丈夫だと思います!おすすめです😄
配膳もしやすいし、良かったです。
キッチンの裏側も、浅めですが、日常使いの物を入れているので、すぐに取り出せ、片付けられるので良かったです!
キッチンスペースも、広くなり、水はね防止にもなってメリットでした。
そして、ミーレの食洗機様様😘
おっきすぎるよなぁ〜とか、思ってましたが、1日分の食器を、入れるとぱんぱん!
鍋まで入らないくらいです😅
時短となり、助かっています!
時間がかかる分、タイマー設定をするので、夜の片付けを必ずするようになりました笑
(仕事で疲れてたり、飲んでしまうと朝に片付けパターンあるあるな、ズボラ人間だったのです🤗)
照明も、白の明るさが、好きだったので、黄色っぽい照明が、不安でしかなかったのですが、何の問題もなく快適に、過ごせています😊
浜口さんに、あんなに不安を口走っていた自分に笑えてさえきます😅
ダイニングテーブルの上の照明だけ、机との、バランスがイマイチだったので、相談し、足して頂いたのですが、とても快適になりました!
玄関だけ、人感センサーと間接照明が連動できておらず、使えていないので、後日確認して頂くのですが、他の照明の、雰囲気は、良い感じです!
浜口さんに、提案して頂いた、タイルや、キッチン、壁紙などなど、見慣れない物も多く、自分の思ってるのとまた違う〜🤔
「これ、いけとんの?」と、失礼ながらも何度口にした事か😅
でも、それらが今となっては、愛着が湧き、とてもお気に入りになってきました笑
浜口さんが言う、ブランドは、飽きがこないと、言われてた理由が住み出して実感している今日この頃です🥰
オール電化になり、はじめての電気代請求に、ドキドキでしたが、以前の電気代よりも安くなっていてびっくりでした‼️
ドアが、なくて、オープンスペースでも、エアコンを、つけると、一階全てが、すぐに涼しくなり、快適です。
長々と書いてしまい、読み苦しかったかと思いますが、何かの参考に、なれば嬉しいです。
次はその中でも、こうしたら良かったのかな😭
デメリットも書きたいと思います😆
引き渡し式は、家造りに携わって下さった業者様も立ち合いの中、ひとみさん進行で行って頂きました
テープカットが用意されていた時には、びっくりしましたが、テンションが上がりました
業者様が、一言ずつコメントを言って下さり、この家を建てるにあたっての、大変だった事や、工夫して下さったこと等聞かせて頂き、とても心に響きました
大事に住まないとなぁ😊
なんだか愛着も湧いた気がします笑笑
そして、予想もしなかった、施主挨拶🤣
旦那はびっくりしまくりで、後で、「教えてくれよ。」と言われましたが、そんな事私も知りません🤭🤭🤭
もっと、まともな事を話したかったようです😁
色々な設備の説明を受け、覚えたつもりですが、きっと、使う時には、どやったっけ?となるのが私です🙇♀️
また、浜口さんに、連絡しちゃうかもです🙏
大切に大切に使って行きたいです!!
小さい頃から、ハウジングセンターなどに連れて行かれた事もあり、マイホームに人一倍夢を持ち続けていました。
結婚してからも旦那の仕事柄、倉庫がいったりで、なかなか一軒家が持てず、ずーーーっと、マイホームに夢見てきました。いつかは建てたる😖😖😖
という思いで今まで頑張ってきました。
夢を追い続け努力したら、叶うものですね🥳
これからは、ローン地獄ですが、なんで建てたんやろ?😭とならないように、働く原動力となり、快適な生活を楽しんでいけたら良いなと思います🥰
浜口さんひとみさんをはじめ、家造りに携わって下さった方々、大変お世話になり本当にありがとうございました😊
また何かあった時にはよろしくお願いします😊
この家を設計して下さった、吉田先生素敵な家が完成しました😍
ありがとうございました。お忙しいとは思いますが、是非遊びにいらしてください!!
最近の我が家は、ようやくカーテンも決まりました!玄関タイルも貼りかけられてきました🤗
色々ポチっているので、ダンボールが増えてきた、今日この頃です😁
7月半ばには住めているはずなので、また、住み心地などコメントしたいです。
観賞会を前に不安だった事が!!
洗面、玄関、タイルデッキのタイルが届かず、観賞会は、洗面台がないかもという状態でした。😩😩😩
今まで沢山の、見学会に参加してきましたが、未だかつて、完成していない家は見た事がなく、正直我が家が、そうなるとは…かなり残念でした😭
が、漸くタイルが入り、ギリッギリで洗面台がつきました🤣
良かった〜🥰
玄関は、とりあえず、モルタル状態ですが、それはそれで悪くない!
毎日
朝早くから日が暮れるまで、職人さん達が、丁寧なお仕事してくださり、感謝しかないです。
時々挨拶させて頂くらいでしたが、感じも良い方ばかりで、安心せて、お任せする事ができました。
今日も、9時頃まで新居が電気ついていて、まだお仕事してもらっていた様子です😂
大変〜🤣🤣🤣
世間では、追い込み工事は、手抜きに、なるとか言われますが、R +ハウスの看板でもある、「家の差は、職人の差」と、いうだけあって、そこは、大丈夫🙆♀️だろうと、信じています😊
とはいえ、
もう少しゆとりを持ってお仕事をしてもらえたら良かったのになぁ〜。
現場が、沢山あるから仕方ないとはいえ、職人さん達の体も心配してしまいます😅
観賞会の、ポスターは、ど田舎に見えますが、玉城インターから10分くらいの距離、伊勢からも15分くらいですので、
何か、迷われていたり、建築を考えて見える方がいらしたら、是非お越し下さい。
私のお気に入りポイントは、生活感を出さない為に作って頂いたキッチン収納と、生活しやすい家事導線、そこに貼られたタイルです🥰
狭めな、リビングダイニングも、是非参考にして下さい笑
収納、収納と、言い過ぎこうなってしまったところはありますが、やっぱり、もう少し広かったらなぁという後悔ポイントです😁
観賞会まで、あと10日となりました。
我が家の現在の状況は
大工さんの仕事が、とりあえず終了し、外部吹き付けも漸く完成し、外観が完成しました
昨日から、クロス屋さんに入って頂き、今日無事に足場が解体されました
内装は、クローゼットや、収納棚など、形はほぼ出来上がっていますが、まだ、クラスも貼られていない状態なので、あと10日で大丈夫かな
とは、思いますが、近々、階段が付き、キッチンが搬入され、洗面台が入るそうです
ドキドキ💓ワクワクです
早く見たい反面、もうちよっと、楽しみを先に延ばしたいような笑
最近、ちょこちょこ内装を見せてもらったりしているのですが、ここにキッチンがきて、ここにダイニングを置いて〜と、妄想を楽しんでおります
それでも、
広さをやたらと求めてしまうので、キッチンが入ったりすると、狭く感じてしまわないかなぁなんて不安も、少々あるのも正直な所です
今からは、完成まで、中を見ずに、楽しみにとっておこうかなぁ~
でも、見たい
どうか、仕上がりが、期待以上であって欲しい
そう祈る今日この頃です
上棟から、早くも2ヶ月半が過ぎました
その間、電化製品(TV、冷蔵庫、洗濯機、エアコン)を見に、電気屋巡りをしたり
お気に入りのダイニングテーブルを見つける旅にでたりと、とにかく色々探しまくる週末が続きました
ダイニングテーブルは、ギリギリまでキッチンハウスのオークナチュラルと迷って迷って、でも、それに合わす椅子と、なかなか出会えず
焦らず決めようと、キッチンハウスは、候補から外す事にしました
家具屋さんや、雑貨屋さんなど、何軒まわった事でしょう笑
色んな椅子に座りまくり、自分の背中に、フィットしてくれる椅子に出会えなかった時には、心が折れそうになりました
地元の家具屋さんも、親身に色々提案して下さり、取り寄せて頂き、良くして下さいました
浜口さんにも、無理言って同行していただき、我が家に、合うか見て頂き
漸くダイニングテーブルを決める事ができました
セット価格なので、椅子を変更したりはできなかったのですが、また、お気に入りに出会ったら、買い替えるのもありだなと、それもまた先の楽しみにとっておくことにしました。
色々決める事は、楽しい事なのですが、優柔不断な私には、ちょっぴり疲れてしまいました笑
今はソファーの見積もり待ちです!
一人掛けソファーを二つ買う予定なのですが、二人掛けとスツールの組み合わせも、良かったので、そこもまだまだ迷っています
新聞紙でソファーの大きさを再現して、実際置いてみて決めようと思います
バタバタしていて、ほとぼりの冷めた頃の投稿になってしまいました😅
上棟は、最高の、天気に恵まれ、朝早くから、旦那と私も、柱を建てる場面に、参加させて頂き、良い記念となりました😊
トントンカチカチ と、手際良く行われ、みるみるうちに、柱が建っていく姿に、うっとり見惚れてしまいました😊
クレーン車で、運ばれる木材、その姿まるで、UFOキャッチャーの様で、操り方の上手いこと!!至難の技なのに、いかに簡単そうに操られてるように見えました😁
そして、大工さんの、手際の良い事!!
何の迷いもなく材木を運び建てて行く姿に、圧感でした😆
高いところもスタスタ歩かれて、すご〜い🤣🤣🤣
皆さんの連携プレー、浜口さん自慢の職人さん達なんたなぁと、改めて実感しました!
働く男の人の姿は、やっぱりカッコ良くて、良いですね🥰
昼休憩の間に、浜口さんに、中見てこよ!!と、誘って頂き、見学に😍
ここが、キッチンで、ここに、階段がきて〜と、実際その場に立ち、ウキウキ😊
最近、地震速報も、よく耳にするようになり、耐震も心配していたのですが、浜口さんの、大丈夫🙆♀️と言う言葉に、安心できました。
浜口さんと、ダイニングテーブルの、相談をしたり、世間話しをしたりと、話に花が咲き、楽しいひと時を過ごさせて頂きました😄
1日があっと言う間で、一日でここまで家らしくなるんだなぁと、感動しました😊
朝早くから、日が暮れるまで、私達の為に頑張ってくださった方々ありがとうございました😊
#
今思う事😊‼️
いつか家を建てたい!!という夢を抱いてきたのですが、いざ建てるとなると、様々な、壁にぶち当たりました😅
土地の購入😎
予算はいくら?🤑
どこで建てようか?🧐
どんな家にしたい?🤗
ローンはどこで?🤔
色々決める中で、なかなか思うように、進まないことも😅
家を建てる!!と、なってからも、車をぶつけてしまったり😂
予算からの、理想と現実問題😭
家庭内での、トラブル問題😭
と、次から次へと問題発生😩
何でこうなるの?
家建てるなって事か?😩‼️
と、へこみまくる日々もありました。
でも、家を建てたい‼️😆
家を建てるという事は、簡単じゃないって事‼️
夢だけじゃ建つものではなくて🤣
高い買い物だから、それだけの覚悟と、責任がいるのです‼️😌
きっと、様々な困難を乗り越えなくてはならなくて、それが、これから家を建て家を守っていく為に必要で、その為のミッションだったのかなぁと、最近実感しています😂
色々ありましたが、今日は、上棟🥰
ようやくこの日を迎える事ができた事に、感謝です😊
これからは、前を向き、マイホームの完成を楽しみに、過ごしたいと思います。
関係者の皆様、これからどうぞよろしくお願いします😊
今日は、仕事も休みだったので、ようやく挨拶をさせて頂く事ができました😅
遠い所から、お仕事に、来て下さっているそうで、ありがとうございます😊
基礎工事が進み、家の大きさが、なんとなく分かる雰囲気に😊
ちっちゃいなぁ🤣💦
大丈夫かなぁ?と思いながらも笑
今まで、図面を見て、定規で測っていたのが、実際、見れるようになり、あそこが玄関で、あそこら辺がキッチンかぁ!!と、ワクワクしながら、眺めてます😊
どんな家具にしようかなぁ?🤔
ダイニングテーブルは、210センチに、したかったのですが、やっぱり180センチじゃないと、置けないのでは?😅
まずは、行動!!
ということで、家具屋さんに行ってきました😊
ダイニングテーブルを見てみて、色んな椅子に座りまくり、色々お話し聞いてきました!
図面を持ってきたら、家具のレイアウトや、大きさの、合う合わないを見てあげるよと、言われ、
テンション上がり、また持って行くことになりました😊
ソファーの、座り心地も堪能して、
イメージを膨らませて、帰ってきました。
私は、好きな物がありすぎて、優柔不断で、決められない性格なので、
家具や、家電も、早めに見に行こうと思います😁
また、オシャレな家具や、オススメ家電(といっても、冷蔵庫、洗濯機、TVオンリーなのですが)
ありましたら、教えて下さい😊