こんにちは
筋肉は脂肪に比べて水分を保持するので、
身体の水分量という意味では、
筋肉は命のダム

ボディビルダー合戸さんは、
命のダムの貯水量の大部分を
あえて放水して、貯水量が限界水域を
下回ったときの肌のハリがたまらない、
と仰っていました

まったくワケがわからなくて、
笑ってしまいました
ロベルト本郷三丁目です


 
詳しくは、この動画をご覧ください。
サウナ○分×△セットという狂気のセット数、
よい子のみんなは、絶対真似しちゃダメ!!




トレイルランニングの大会で、
山中を駆け回ってきた、
長野の大自然を楽しむ大会。
夕焼けの風景、里山の原風景、
鳥の声、虫の声。
里山の花鳥風月を愛でた1日



トレランの大会は、
安全性が約束された遊び。
コース整備、エイドステーション、
コースの誘導などなど。
すべて揃ってるから快適そのもの、
必携品以外は背負わないでOK。
だから、大会こそ練習なのかもしれない



反対に、普段の山登り、
ハイキング、トレランは、単独で
山に入ることが多いから、
すべてを背負って山に入る。



必然的に荷物は重くなる。
山では小さなコトを確実に
終わらせることが大切で、
普段の練習こそが本番

そんなことを思いながら、
夕闇の中、前後のランナーから
離れて1人で走ってた

この登り坂がどこまで続くのかが
わからないとき、次の分岐点で
大会のボランティアスタッフが
鳴らすカウベルがきこえてきた。

ここまで走ればOKという合図に
何かが解放され、胸が熱くなった。

山中に1人ではなく、
誰かに支えられているという事実、
トレイルランニングを愛する
仲間と一緒に走る感覚があった

ゴールして、すぐ近くのホテルの
サウナで小休止&水風呂でアイシング。
アイシング中、全身に身震いが発生

山の中を半日以上、
走り回って、ほぼオールアウト。
身体の内側を熱する熱源を消失してた、
慌てて湯船で体温回復


そんな不完全燃焼のサウナ活動のため、
翌日、長野駅近くの権堂温泉テルメDOMEへ


地方に単店として(川中島温泉があるので、
実質2店舗)、このようなサウナが存在する
奇跡に頭を垂れた


しかも、テルメDOMEには
トレーニングジムが併設。
前回、山帰りにベンチプレスを堪能した
思い出が大胸筋から蘇る



折しも、この日は権堂温泉2周年企画イベントを
開催中、フロントでスピードくじを実施、
食堂の割引券をいただく

自分の受付中にも続々と来店があった。
常連さんが多い施設で、
フロントの従業員さんが来店する
お客さんを苗字で呼びかけていた。
そんな関係性のある温浴施設は、
珍しいし、嬉しくてほっこりする



外観はマンションそのもので、
マンション1Fにジムがあり、
温浴施設は地下1F

サウナは外サウナと室内サウナの2ヶ所。
双方にテレビあり、内サウナは、
スタッフによるロウリュあり
(手桶1杯をサウナストーンにかける方式)

外サウナは、通常は毎時00分、
30分にダクト式熱波ロウリュ
(多摩境天然温泉 森乃彩方式)
イベント時のみロウリュショーあり

地下1階の構造がユニークだけど、
経営者さんのサウナ好きが、
全汗腺に伝わる施設

リクライニングチェアを
所狭しと搬入して、
リラックスタイムの拡充を
はかってる



内サウナでの発汗後、
小腹が空いたため、出前サービスを使って、
長野のソウルフード『いむらや』の
『あんかけ焼きそば』を発注。
からし酢を食べて、休憩所で一眠り



上がりにサウナに入ろうとしたら
17時からの信州プロレスリングの
ロウリュショーに遭遇

信州プロレスリングという
長野の地域密着型のプロレス団体の
レスラーさんが熱波師を演じてた

ロウリュの経験が浅いので、
『来週、熱波師検定を受けに行ってきて、
今後は正式な熱波師としても活動します!』

たしか、そんな類の発言をしてた。
今のお客さんを楽しませようする思いが
核心がある限り、それだけで十二分

タオルを旋回することに酔いしれて、
お客さんを置いていくようなことには
ならないでしょう


そんなレスラーの皆さんによる
熱波ショーを終えた後、一緒に水風呂に
入ってたサウナ紳士が
いつもはダクト式ロウリュを受けているので、
『人の風はいいな』とつぶやいたのが
今旅のハイライト




チャオ!!


今日のランニング 50km

今日のサウナ 7R