健康でいることに執着しすぎないというか、何事もほどほどにすることかなと思っている。



以前遭遇した健康マニアというか、意識高い系の人の話。



なぜ意識高い「系」なのかというと、意識する部分としなそうな部分にすごく差があるように思えたからだ。



その人はもうだいぶ前から「乳製品を一切摂らない」 生活をしていると言っていた。



理由は「牛乳は本来牛の飲み物だから」どうのこうの、と言っていた気がするが、忘れた。



覚えているのは、そのせいでカルシウム不足になっているのか、元々の性格なのかわからないけれど、とにかく「よく怒る人」だったということ。



しかも何故か、少なくとも見える部分の歯が全てとても黒ずんでいて、私はいつもその人と話す度にそれが気になって仕方なかった。



これについては、小さい時の薬の副作用とか着色とか怪我とかいろんな原因が考えられるし、私もまさか「その歯はどうしたんですか」と聞くわけにもいかないので、乳製品を摂らないこととの因果関係はわからない。



ただ、その人はよく、金持ちであることをそれとなく自慢するようなところがあったので、見える場所だけでもなぜ綺麗にしないのかなという疑問は感じた。



日本はそもそもアメリカとかに比べたら歯に対する意識がまだまだなところもあるので、あまり深く考えないようにしていたけれど。



いずれにせよ、もし乳製品を避けているのが原因でそうなったのだとしたら大変なことだと思うので、その人を見て、自分は極端な食生活はしないようにしようと思った。

 

 

 

 

 

 

 

健康でいるための心がけ

 

Ameba健康部