現在4歳半の孫っちは、

アメリカ生活で得た英語耳を保つのが目的で

All Englishの幼稚園に通っています。

どんどん英語を覚えて行ってます。



何より発音が素晴らしいスター

日本語にはない母音もちゃんと発音できているおーっ!



先日もお迎えに行った時、

「水筒とお弁当箱もった?」というのを

 

頑張って孫っちに英語で尋ねてみたら


「ばぁば、ウォーターじゃなくてWaterね」

と直されてしまいましたガーン



そして

 

「それで~デュキブゥオロだから」と。

 

は?


デュキ?

何のこと?



幼稚園では水筒はWater bottleではなく

Drink bottleなんだって😰


ばぁばはWaterもBottleも発音できません。



 

そんな孫っちの成長はうれしいのだけれども


考えさせられることも多いです。



「今日アレックス(担任の先生)はアブセントだったよ」と言うけど

アブセントって日本語で何というのかはわからないみたいだし

(absent=欠席)


「この前の遠足 楽しかった?」と聞いても

 

「遠足ってなぁにー?」と返ってくる。

(遠足=excursion)



4歳ともなれば大人顔負けで会話できる子も少なくないのに

孫っちは日本語も英語も中途半端なまぜこぜの片言。

ルー大柴のようになっちゃってます笑い泣き




正しい発音を身につけるには

子どもの頃から英語にふれるのは

とても良いことだと思います。



ただ日本で暮らして行くのなら

まずは正しい日本語を習得することを優先するほうが

いいんじゃないかなーーと思うんですよね。

 

だって日本語は世界一難しい言語だと思うから。
 

 

繊細で奥深い言葉を身につけて
 

芸術や文学を楽しんでほしいし、
 

厳しい社会や人間関係も乗り越えて行ってほしい。


かつ言葉の壁なく

 

広い世界の中から好きなことを見つけて

 

進んでくれたらという思いもある。


悩みどころです。

 



幼少期にごちゃまぜの環境で言語を習得するのって

 

どのくらいの影響があるのでしょう。

 

ばぁばの心配事は杞憂に終わると良いのですが・・・
 

 


せめて孫っちと接する時は、

 

なるべく語彙や表現を意識して会話をし、

 

日本語を育てて行ってあげたいと思っています。