こんばんは!えりなです😊

素敵なご縁に感謝ラブラブラブラブ



今日も…勝手に歴史超大作!!

ネタは、石川真理子先生の【和敬美学の会】ほか、YouTubeや本などから



前回の続きで、
女性の人生の選択についてですひらめき電球



戦う女性については、お伝えしてきましたが
一般女性はどうだったのでしょうか??

以前、こちらでご紹介した
江戸時代の離婚率は、今の2〜3倍のお話。

ここにも書いたのですが、
日本女性は働いている人が多かったのですひらめき電球

また、離婚後の自立も
村が後押ししてくれていました。


離婚の訴訟は、地頭(村長さん)が受け付け
処分を決めることができます。

女性が勝訴した場合は、
夫を村から追い出すことで
女性を夫の復讐から守り、

さらに、村が女性の経営を保証します。

「この土地を買いたい」と言い、
意欲と能力があれば、
運営していくことができたのです


すなわち、13〜15世紀でも
女性の自立が可能な国だったのですひらめき電球

今では当たり前と思われがちですが、
当時、これほどまでに
女性を守る国があったでしょうかうさぎのぬいぐるみ



このように、日本女性には
武装、経営、家を守るなど、
選択の自由があったことが伺えますピンクハート



さて、今回はここまでとしまして
次回が、一連のお話の最終回となりますひらめき電球

女性の相続と、
当時の日本人の捉え方、生き方に
触れたいと思います花

では立ち上がるバイバイ