深夜に、こんばんは~!
*aki*です![]()
保育園年長で発達ゆっくりめの息子を
育てている、未婚シンママです![]()
子育てや食べ物について、自分のペースで
ブログ更新しています![]()
作業療法 月2回通院
3ヶ月に1回 主治医の診察
療育 息子の希望を聞きながら(保育園後)
↓
5月からは
朝:保育園→午後:療育
保育園 週3~4日登園
↓
8月からは
保育園ほぼ毎日登園![]()
![]()
前回のブログはコチラ↓![]()
保育園年長さん最後の運動会のために
日々、保育園へ通い、家でもたまに練習を
見せてくれる我が子![]()
YouTubeで検索して、該当の曲をかけると
「見せて~
」とお願いしたわけじゃない
のに、勝手に踊って見せてくれるので
とっても嬉しいです![]()
昨年の年中さんの時は、タイミング悪く
親子で風邪で体調不良で欠席……![]()
行き渋りもあり、ダンスも覚えているのか
すら微妙だったけれど……
今では、保育園へ行く“目的”を
自分で見出し、楽しんで過ごせている。
これは世間一般では【普通】【当たり前】の
なんてないことなのかも知れないけれど、
行き渋りが3~4年も続いた
私からすると“奇跡”みたいな
もんなんですよ。
もうね、明日には槍が降って来んのかな!?
ってぐらいに。
でも、いまだに行き渋りや母子分離不安も
残っているから、完全に手放しで「わ~い!」
って喜べるわけではないけれど、
それでもほぼ毎日、休まずに保育園へ
通い続けられている毎日が、
こんなに嬉しいものだなんて。
これで、外で仕事出来る!って思ったけれど、
そういうタイミングで外で仕事すると、かなりの
確率で行き渋りが、ぶり返してしまうので……![]()
無理やり、外の仕事を見つけて休めなくするとか
小学校入学を見据えて、早い時間帯での生活リズムに
慣れさせるのには最適だとは思うのですが、
ここは慎重にいかないと、今までの努力が水の泡に![]()
![]()
そう思うと、余計に在宅ワークとか在宅勤務での
仕事をしていた方が、安定しそうなんですよね……
(収入は全然、安定どころが雀の涙ぐらいしか稼げてないけれど)
でも、ちょこちょこ求人を見て情報収集はしている
ので、良さそうな求人があれば応募して、Wワーク
するのもいいかもと思っています![]()
話が少し、逸れてしまいましたね![]()
療育については、基本的に本人が興味のある
行きたい活動日だけ行くようにしているので、
現在は保育園だけの日が多いです。
毎日、頑張って通ってくれているので、
お迎えは我が子と相談して早めに行く
ようにしています![]()
そして、夏や9月は映画に行くことが増え、
仮面ライダーや戦隊ヒーローの映画から
子ザメちゃん、9月にはプリキュアの映画にも
行ってきました![]()
夏に行ってきた
仮面ライダーと戦隊ヒーローの映画![]()
こちらは、プリキュア![]()
我が子の推しは出なかったけれど、
それでも素敵なクリアカード![]()
映画についても、また今度ブログに書きますね![]()
また、書けそうなタイミングでブログ更新
していきますね~![]()
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございます![]()
![]()
では、また~![]()
![]()


