こんにちは~!
*aki*です![]()
保育園年長で発達ゆっくりめの息子を
育てている、未婚シンママです![]()
子育てや食べ物について、自分のペースで
ブログ更新しています![]()
作業療法 月2回通院
療育 息子の希望を聞きながら(保育園後)
↓
5月からは
朝:保育園→午後:療育![]()
保育園 週3~4日登園
前回のブログはコチラ↓
ブログタイトルにも、ある通り……
私、派遣の仕事を辞めました!!!
先月ぐらいから、出勤日の朝は起きると体が
重く感じて、体調も優れず朝からトイレに
籠ることが増え……
でも、それってこの派遣の仕事だけじゃなくて、
我が子を産んでから初めて派遣で働いた時から
ずっとなんです。
最初は、頑張るぞ!!早く、仕事を覚えないと!!
と前向きに考えているので、体調もすこぶる良いとは
いかずとも、体調を崩すまではいかない。
最初の見た目で、仕事が出来る人みたいなイメージが
強いので、物覚えが悪い私はとても必死![]()
その真面目で仕事が出来て……みたいなイメージを崩さない
ようにと頑張っていても、所詮ポンコツはポンコツ![]()
だんだんと、そのイメージが崩れていって
周りの人にどう思われているのか、ネガティブ思考や
過剰な思い込み、子どものことで当日欠勤した罪悪感
など……
以前、働いていた時はそんなことなかったのに
今回の場合はお声掛けいただいたので、いざ戻って
みると人はそんなに変わってないし、皆さんも子育て
していたり子育て終えたりして子どもに理解があるから、
前みたいに当日欠勤しても罪悪感は変わらずある
ものの、それでも働けていた。
そこまで体調が崩れることもなく……
でも、今回はどんどん上手く働けなくなってきて
電話口で個人情報を伺っている時に、聞こえている
からメモを取っているけれど、名前を間違って書いて
しまったり、そもそも聞き間違えたり
何かがおかしいと思っている自分がいる。
分からないことを聞いて、その通りに伝えないと
いけないのに、すっぽりと一部が抜けてしまって
「〇〇〇も伝えたら、もっと良かったね」
と言われて、聞いていたのにどうして抜けて
しまった???って、反省して。
そうしているうちに精神的に限界が来たのか、
出勤する日の朝は起きられない。
起きても、気持ち悪くなったり鉛のように体が重くて
起きる気力もなかったりして……
結局、当日欠勤が増えていく。
長くなるので、続きます![]()
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございます![]()
![]()
では、また次回のブログで~![]()
![]()
