おはよーございます!
*aki*です![]()
保育園年長で発達ゆっくりめの息子を
育てている、未婚シンママです![]()
子育てや食べ物について、自分のペースで
ブログ更新しています![]()
作業療法 月2回通院
療育 息子の希望を聞きながら(保育園後)
↓
3月からは行事以外
朝:療育 → 給食:保育園
↓
5月からは
朝:保育園→午後:療育![]()
保育園 週3~4日登園
前回のブログはコチラ↓
私がこんな時間にブログ更新するの、
珍しいですよね![]()
我が子が保育園を休んだということです![]()
(微熱でも、元気なんですが……)
先週、派遣会社の担当の方から更新について
連絡がありました。
まさか、更新のお話をいただけるとは思って
いなかったので驚きました。
それと同時に、こんなに突発的に欠勤してしまう
私(基本的には子どものことでの欠勤だけど)よりも、
ほぼ毎日出勤してくれる人を雇った方が良い
のでは???
このまま更新しても、現場の方たちにこれ以上
迷惑を掛け続けることは心苦しいし、罪悪感で
精神的にも辛いから、辞めてしまった方がいっそ……
派遣会社の担当の方に今の自分の気持ちや、
更新するかどうか悩んでいること等を相談し
今週いっぱいまで待ってもらえることになりました。
そして昨日。
派遣会社の担当の方から電話があり、現場の上司の方と
話す機会があって、私のことを色々と話してくださった
そうで……![]()
現場の上司の方からは
「そんなこと、全然気にしないでください」
「元々そのつもりで思っているし、それを前提と
しているので、気にせず来てもらえたら」
等、有難いお言葉をいただき……
派遣会社の担当の方も「現場の上司の方も
そう言ってくださっているので、お言葉に甘えながら。
お仕事も探しているってことも伝えておくので!」
本当に無理しないでくださいね。
ってこちらの気持ちを理解してくださり、本来は
2ケ月とか3ヶ月更新ですが今回は私の希望で、
とりあえずは6月末までの更新にしていただけました![]()
電話対応は子どもを出産してからずっと働いてきた
職種なので、慣れればどうってことはないのですが
対面ではない、しかも相手は人間なのでお伝えして
分かってくだされば良いですが、いろんな方がいるので
同じことを何度伝えても理解していただくのに時間が
かかったり、決まりでお伝え出来ないと「何故なんだ!」
と感情的になる方……
精神的にずーーーん
とやられる日もあります。
私の職場は同じ派遣会社から来ている方たちで
固めているので、余計に欠勤に対して寛容的なの
だと思いました。
それでも、データ入力とかの黙々とした
ルーチンワークの方が自分の性格的には
合っているので、パートやクラウドソー
シングサービスで見つかれば……!!
諦めないぞ![]()
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございます![]()
![]()
では、また次回のブログで~![]()
![]()
