こんにちは~!
*aki*です
保育園年中で発達ゆっくりめの息子を
育てている、未婚シンママです
4月から年長さんです!!
子育てや食べ物について、自分のペースで
ブログ更新しています
3月から前の職場へ就労中
作業療法 月2回通院
療育 ほぼ毎日通ってる(保育園後)
↓
3月からは行事以外は
朝:療育 → 給食:保育園
保育園 週3~4日登園
昨日は3月31日で、今年度が終了しました。
4月からは、新年度が始まり我が子もいよいよ
年長さんになります
昨日は年中クラスで過ごせる最後の日だったので、
どうしても最後ぐらいは行って欲しいと思い、
この前から「31日は年中さん最後だから」と話して
いて
我が子も「(担任の)先生にメダルもらうんだ!」と
楽しみにしていたようで、嫌がることなく登園して
くれて良かったです……
早めのお迎え(仕事は元々休みにしていたので)に
行って、担任の先生と最後の挨拶が出来て本当に
良かったです
(先生は保育園にまだまだ居ます)
本当に年中の担任の先生にも1年間、とてもお世話に
なり我が子のことでご迷惑お掛けしたけれど、それでも
見守ってくださって……
本当に感謝してもしきれません
次の年長組の担任の先生に引継ぎしてくださる
とのことで、安心しました💦
勿論、こちらからも我が子について手紙でも
書いて、お伝えしようと思っています!
そして、お迎えの時に担任の先生からとっても
素敵なメダルとメッセージ付きのクラス写真を
いただいたので、大切にしています
激務の中でこのような素敵な贈り物を、時間の
合間を縫って、作ってくださったこと本当に
頭が上がりません
そして、以前のお迎え時に絵のコンクールで我が子が
入選したとのことで、表彰状と景品?をいただきました!
そして、昨日その絵が返却されました
今までは、我が子に1つ1つ聞かないと一体、何を
描いたのか分からなかったのですが、だんだん
お顔が描けたり、大好きな電車が描けたりと絵でも
成長を感じることがあり今回、入選したとのことで
我が子をとても褒めました
入選しただけでも十分すごいことだし、それだけ
我が子の絵が良いと思ってくださったということ
なので、我が子にとっても自信がついたのでは
と思っています
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございます
では、次回のブログで~