こんばんは~(∩´∀`)∩🌸
*aki*です

今日のブログは…… おうちスイーツ
オリジナルの 簡単!チョコスイーツ
をご紹介しまーす





使う材料はは3つだけ!
不二家のホームパイで サクサク生チョコ

レンジで作るから、危なくない!
しかも、混ぜて型に流して冷やすだけ!
簡単なので、バレンタインやおやつに如何でしょうか
??


*下準備*
* ホームパイを袋の上から手で潰すか、麺棒などで細かく潰しておく。
* タッパーかバットにラップを敷いておく。
*材料*
*板チョコ 1枚 (好きなメーカー、フレーバー)
*ホームパイ 宇治抹茶味 3つ
(今回は宇治抹茶味ですが、プレーンでもチョコ味でもOK
)

*牛乳 (生クリーム、豆乳でもOK) 大さじ1~2
*作り方*
1. 板チョコを手で割って耐熱容器に入れ、牛乳を入れる。
ちなみに、適当に作ったので牛乳大さじ3 入れています。
かなり緩い感じだったので、牛乳は大さじ1~2ぐらいの方が丁度いい柔らかさになると思います。
500W2分~2分30秒ぐらい、レンジでチンします。
700Wだと1分30秒~2分ぐらい。
牛乳が温かくなるまで、様子を見ながらやってください。
レンジで温めたら、取り出してスプーンやゴムベラなどで滑らかになるまで混ぜます。
2. チョコレートが滑らかになったら、あらかじめ潰しておいたホームパイを少量残して、それ以外を全て入れ、よく混ぜる。
ホームパイは2つを細かく潰して、1つを少し荒く潰しておくと食べた時にサクサク、ザクザクとした違う食感が楽しめます。
3. よく混ぜたら、ラップを敷いたタッパーかバットに流し入れる。
綺麗に仕上げたい方は、スプーンやゴムベラで平らになるようにしてください。
4.流したチョコの上に少量、残しておいたホームパイをふりかけます。
仕上げに粉糖やココアパウダーをまぶしたい場合は、ホームパイを全てチョコに入れて混ぜてください。
5.あら熱が取れたら、タッパーで蓋をして冷凍庫で冷やしてください。
バットの場合は上からラップをして、冷凍庫で冷やしてください。
大体5時間~1日ぐらい冷やしてから包丁や型抜きで、好きなサイズにカットして完成です



冷やす時間ですが、キンキンに冷えていれば完成なので、様子を見ながら冷やしてください。
食べると、滑らかで濃厚なチョコレートのねっとりとした生チョコのような食感と、ホームパイのサクサクとした食感が最高にマッチしていて、美味しいです



美味しく出来たのですが、トッピングのホームパイがポロポロ落ちてしまうので、気にしない方は上にトッピングを。
綺麗に仕上げたい、ポロポロ落ちるのが嫌、手にベトベトつくのが嫌な方はホームパイを全て、チョコレートに混ぜて冷やしてカットしてから、粉糖やココアパウダーをまぶすと良いと思いますので、そこはお好みで自由に作ってみてください



最高まで、お読みいただき本当にありがとうございます




