先々週の金曜日に熱が出てしまったゆゆくんですが、
一度解熱剤を飲んだら熱は下がり、それからは元気になりました
ただ、咳が続いていて、夜は鼻も詰まってしまうのか、いびきをかいていて、
何度も泣いて起きる・・・
しかも、わたしも夫も風邪がうつってしまいました
熱は出なかったものの、喉の痛みと咳が止まらなくてつらかった。
そんな家族全員体調不良な状態で、
先週結婚記念日と、わたしの誕生日を迎えました
なにもできなかった
結婚記念日のランチは来月リベンジしようと思ってます。
先週通院し、薬を飲んで体調も良くなり、
昨日保育園の入園式に行ってきました
分散で3回に分けて入園式をされてたみたいで、我が家は11時からの回でした。
一人ひとり名前を呼ばれて、こんな感じのを首にかけてもらい↓
ゆゆくんは終始ご機嫌で、お友達のお名前が呼ばれた時も
思いっきり笑顔で拍手してテンション高めでした
園長先生のお話を聞いたり、先生たちの紹介があったりで、あっという間に終了
久々にスーツ着て行ったんだけど、私服の人も多かったし、
ちょっと気合を入れすぎちゃったかもしれません。笑
パンプスを履いたのも久々で、結構しんどかったです
帰り道、桜が満開だったので写真撮影
帰りにショッピングモールでお昼ご飯を食べて、通園用のバッグをやっと買いました。
昨日説明を聞いて改めて思ったんですけど、
毎朝持っていくものは、着替え上下1セット+連絡帳のみ
その着替えセットには、園にあるお名前クリップを付けてカゴに入れる。
連絡帳も指定のケースに入れる。
これを保護者が毎日やるみたいなんです。
そしたら、通園バックって必要なのかな?
もう少し大きくなって子供が自分でできるようになったら、通園バックに入れていけばいいけど、
それまでは、親のカバンに入れて持って行っても良さそうですよね・・・
なので、しばらくは使わない可能性もあり、
リュックはかなり大きめのサイズにしちゃいました
それと、保育園用の服ですが、半袖のTシャツを大量に購入したのはいいものの
まださすがに半袖では寒いし、長袖の薄手の服が数枚しかなくて焦ってます
この季節、ただでさえ気温の変化が激しいので、
保育園に置くストックも何を置いたらいいやら・・・
登園初日まであと3日しかないので、あまりこだわらずに用意しなきゃと思います。
入園式の帰り、お見送りをしてくれた先生たちみんなに、
満面の笑みで両手バイバイをしていたゆゆくん
そのままの笑顔でこれから毎日通ってくれるといいな~