久しぶりの新春白浜ツーリング【その3】 | バイクに乗りませんか

バイクに乗りませんか

レブル250S Editionとクロスカブに乗るやぶがバイクの楽しみ方を紹介します。たまにバイク以外のネタも織り交ぜたりします。

こんばんは。やぶです。

 

つづきです。

 

 

 

残念やった勝幸寺を後に次に向かったのは、

 

 

えんげつとう

円月島

 

 

白浜と言えばここでしょう!

 

何と言っても無料なのがええ

 

他府県ナンバーのクルマでやや混みあった

海沿いのK34を走ります。

 

 

夕陽がキレイらしいんですが、

日帰りツーリングなんでそこまで待ってられません💦

 

写真だけ撮って次へ。

 

カ ゲ ロ ウ カ フ ェ

Kagerou Cafe

 

 

 元々はここのカフェでスイーツをいただく予定やったんですが

あまりの激混にお土産だけ買うコトにしましたえーん

 

買ったのはここ本店でしか買えないという

 

 

生かげろうAセット

 

と白浜のお菓子の代名詞の

 

 

かげろう

 

です。

「生かげろう」はあまりのおいしさに

帰宅早々にヨメと二人でペロっ👅といただきました🤤
 

 

次はもう一カ所お土産を買うために

 

 

海鮮せんべい南紀

 

 

 混雑してるかと思いきやそうでもありませんでした。

ここの休憩スペースで無料のコーヒー☕をいただき、

お土産に「えびおどり」1袋を購入しました。

 


復路はさそりさんの提案により

往路で使用した阪和道経由では無く、

山越えをして帰ることにしました。

 

これからの山越えに備えて

白浜町内のGSでガソリンを満タンにします。

 

 

レギュラー174円!!

 

R42を少しだけ南下してR311に入り、

R371を目指します。

 

ただ…

 

R311に入ったあたりから

だんだん雲行き⛅が怪しくなってきました。

 

言ってる間に…雨

 

天気予報では雨なんて一言も言ってなかったぞ

 

気温が低くなってきてるのに加えて雨、

寒さもマシマシです爆笑

 

で、先導してたワタシがここで痛恨のミス!?

なんとR371への分岐を見落としてしまったんですびっくり

 

しゃーないんでそのまま進み、

道の駅熊野古道中辺路に着くころには

R168経由に変更することにしました。

 

 

写真ではわかりませんが雨降ってます凝視

 

が…

 

このルート変更が恐ろしい結果になってしまいますゲッソリ

 

R168に入り十津川村北部に来る頃にはなんと…

 

 

雪⛄

 

 

シールドに当たる音が雨のバチバチという音とは明らかに違う

 

 

ガサガサガサ…

 

 

道路気温計が表示する温度はなんと

 

-2℃

 

ただ、幸い雪は降り始めたトコみたいなんで積もってはいません。

今ならまだ凍結も大丈夫でしょう。

ホンマやったら道の駅吉野路大塔

あたりで休憩となるはずが、

とにかくこの雪の降る状況を早く抜けたかったんで、

レブルの暗いヘッドライトで前が見えにくい中、

何とか五條市内のコンビニまで走り切りましたゲロー

 

 

すっかり夜の帳が下りてますえーん

 

途中でやたら速い軽トラに煽られた

 

ここまで来たら一安心…かと思ったら、

何と山麓バイパスに入ってからも結構雪が降ってきて、

葛城市あたりまで降り続いてました。

 

 

もやもやもやもやもやもや

 

 

今回の総走行距離

 

 

往路こそ高速道路を使いましたが、

帰りは雨と雪の中、

山越えしてこの距離はなかなか頑張ったと思います爆  笑

 

さそりさん、お疲れ様でした。

 

 

最後に…

 

 

 年末年始のお忙しい時期にお声がけさせていただいた皆さん、

今回は残念でしたがぜひ次回はいっしょに行きましょうね。

また、出発前に体調を崩されたうさこさん、

次回は体調を整えていっしょに走りに行きましょう。

 

 

 

 

おわり