こんにちは〜〜



とっくにすぎたバレンタインあたりに

バレンタイン的なクッキーを焼きました。

{EF56CD3B-CDE8-489E-91CB-48AC260923CE}


縁とお花にはゴールドを。


最近

これまで作っていたクッキー生地が

ほんとに良いのか

あれこれ試して実験中。


厚みもあれこれやってみる。



型抜きしやすいとか

立体で焼きやすいとか

焼き色がどうかとか

色々ありますね〜。


でもやっぱり美味しく

は大事だな〜〜。


これまた「美味しい」も

人によって違うから

意見を聞くのももちろん大事だけど

自分がこれがいい

と思うものを見つけたいと思います。





さて

我が家の坊やは

生後6カ月をすぎ

コロコロ寝返りをしています。

私が手を離しても数秒なら座れるようにもなってきました。

だいぶ髪の毛も生えてきた!!爆。




そして成長の証?


先日は初めての予防接種とかなしでの発熱。


インフルエンザではなかったものの

熱が下がったあと

手足に赤いブツブツがたくさん。。


あ!あれか!

と思ったのに


病院に行ったら

突発性発疹でも

手足口病でもないと言われ

ならなんやね〜〜ん!!状態、爆。


その後顔や肩にもブツブツでてます。


まぁ赤ちゃんだから発熱後は

色々あるんでしょうね〜〜。

本人はすっかり元気でニコニコ。

痛くもかゆくもなさそうなので

このまま治ってくれますように。



我が家の坊やは

生後6カ月になっても

相変わらず寝るのが下手すぎて

眠い時泣きすぎ!!笑

泣きすぎて寝れなくなってるし…。


夜泣きももうほんとうるさいで〜〜す!爆。



赤ちゃんは泣くのが仕事よ!

とかよく言いますが…


ならば

うちの坊やは完全にオーバーワークっ!!爆


泣きすぎて声枯れてまっせ。
(声出なくなることも!!それでも泣く!)

母、耳キーン!ってなりまっせ。



でも


寝返りをうてるようになった最近は

タイミングをうまく合わせれば


な、な、なんと!!


お布団でお昼寝ができるようになりました!!!
(大拍手!!笑)

この時間があるだけで

肩こりと腰痛が全然違う…!!!!!
(8.5キロはもう重いよ…)



しかし


タイミングが合わない時の

昼夜問わず

場所問わずの

ギャン泣きは…

正直ずーっとだとしんどくて…

ちょっと精神的にきてしまう日もあります。。


余裕があるときは

泣いてる顔が

しわっしわでかわいい〜〜っとか

こうして抱っこできるのも今だけ!

とか心から思うのに、


ギャン泣きデー&ナイトがたくさん続いたときは

睡眠不足もあり

私の体の不調まで見事にでてきて

坊やが泣きまくると

なんと私の心臓?付近がキリキリ痛くて

呼吸が浅くなるわ、

じんましんがでるわで

なんだかもう

イライラもするし

辛くなってしまいます。


情けないですよねー、笑。


まいってくると

必ず思考は必ず良くないほうにいくもので。。



私が

クッキーやりたい!

あれを試したい!

これも作りたい!

早く色々始めたい!!!


とあれこれ思えば思うほど


思うように全くできないことを

ストレスに感じてしまい…


寝ずにやる体力も気力もなくて情けなくなり…


ならば今は

作ること考えるのやめよう!と思うと


そういうときに限って

やりたいことを思いつく …


しまいには

なんで私には安心して坊やを預けられる母がもうこの世にいないんだろうとか


”自分の”やりたいことをたくさん考えてしまう私って、お母さんに向いてないのかな…とか


この子のお母さんになって本当に大丈夫だったのかな…とか


こんな余裕のないお母さんだと坊やはかわいそうなのかな…とか


思いつめてしまう日もあります。

(↑ヤバイやつ、爆。)


そして


いい歳こいて私は何もできない…

本当に情けない、と

更に自己嫌悪のスパイラルに入ります、爆。




でもまた落ち着いて

私のエネルギーが戻ってくると


1人の人としてやりたいことがあるのは当たり前じゃない!!

工夫してゆっくりやればいいだけだし!!

この子の今は今だけ!!

泣きまくって甘えん坊だな!かわいいやつめ!!

元気に泣けるのはいいことだー!泣け泣け〜〜!!

この子を産んだのは私!!この子は私のところにきてくれたんだから大丈夫!!


と本当に思うのです。



はい、完全に情緒不安定です、笑。



こんなことの繰り返しな

わちゃわちゃな毎日を

結局は笑えて過ごしています。

 

ど真ん中でわちゃわちゃしても

自分で自分を笑えるときがあるって大事だなぁ〜とつくづく思います。




あの頃のわちゃわちゃは

幸せなわちゃわちゃだったな〜〜と

後から思ったりするのかな〜〜。