日々是遺言 タコウィンナーと近畿大学付属高等学校とボク | 京都 coffee bar Pine Book

京都 coffee bar Pine Book

日々楽しく生きるにはコツがあります。
まずいちいち反応しない事です。
そしてオセロの4つ角を取る事です。
4つ角とは?
1 健康
2 人間関係
3 趣味
4 仕事
コレが楽しく生きるコツです



ボクはそもそも、東大阪にある近畿大学に進学する予定だったんです。

前、拙ブログで京都東山高校を退学になり近畿大学付属高校に編入学した事は述べていましたね?

よって、東山高校は2年の12月25日で退学処分発令、近畿大学付属高校には2年生の5月から編入。

ボクは高校2年を2度経験する羽目になるのでありました。

近畿大学推薦枠に入れず(余りにも東山高校1年の学業平均点が低いため)に、阪神タイガース、広島カープで対近鉄ブァファローズでの江夏の21球でお馴染みの江夏豊投手の卒業高校の大学、大阪学院大学経済学部経済学科を卒業するのでした。

初めて降り立つ見知らぬ近鉄長瀬駅。

17歳の少年がある日突然に、1人で知らない土地で見知らぬ人に囲まれ生きていくのです。

小汚いアパート、風呂なしの小さな部屋。夕食は相変わらずの外食です。

3日に1度の銭湯、行き付けの定食屋を順繰り回ってました。

ボクは小学校高学年くらいから夕食は外食なんです。(詳細は前ブログをご覧くださいませ)

17歳の5月、お父ちゃんに連れられ京阪電車で京橋下車、国鉄大阪環状線で鶴橋下車、近鉄線乗り換え長瀬駅下車。

駅前の小汚い不動産屋に無口で向かう親子。

すいませんが、この子が住むアパート紹介してくださいな。

これまた小汚いオヤジが担当。

薄暗い不動産屋。

ほな、このアパートでね?ボン?いいか?

えーよ。ここしかないのやろ?

このアパートしかないのやろ?高校生が1人で住めるのは?

せやねんな、ボンが大学生ならなぁ。

近大生ばっかりやしな、アパートは。高校生は初めてやわ、おっちゃんも。

ほな、おイクラです?尋ねるお父ちゃん。

あっ?電話どないします?電話回線?電電公社?

あっ、電話ね?いりますか?ツギオ?

いるがな、電話は。当たり前やん!

ほな、電話もお願いします。

無言で小汚い不動産屋の前で別れる親子。

あ〜ココでか?2年もか? あ〜しんどいな。

お腹空いたな?

辺りを探索します。

なぬ、なぬー?

いっぱいいっぱい、京都のえべっさんの屋台のようにズラーと屋根の無い京極通りみたいに、とにかくズラーって並んでいます。

喫茶店、洋食屋、うどん屋、ラーメン屋、中華料理店、パチンコ屋。もう、こんな通り見た事ないです。

なんか、ウキウキワクワクして来たやんかいさ。

悩みに悩んで選んだ定食屋さん。

いらっしゃいーーーー。

元気な女将さん?です。

何しましょ?

ずらーとメニューが壁の上に書かれています。

油でギトギトの壁が茶色に変色しています。

ヘタクソな文字です。

1品1品ハンバーグ定食500円、焼き魚定食500円、エビフライ定食500円。?

全てメニューの下には価格が書いてあります。

なんやねん?全部500円かい!

ほな、全部500円て1枚だけ価格書いといたらええのにな、アホかな?

と思いながら、ウィンナー定食!

はーいっ。ウィンナー定食ぅ!ごはん大盛りねー。

ごはん?大盛り?誰が言うた?大盛りて!

おばちゃん?ボクな、ごはんな小さいのでいいし。

へーあかんあかん!若いねんし、たーくさん食べな〜大きならへんよ〜。

もう、なるかいっ!17歳やぞ。

いや、ボクな、大盛りて食べられへんから。 

ほな、普通にしときな!

何っ?この感覚?今までにない感覚。なんと5年くらい通い続けてるお客さんとの会話やん?

ボク、2分前に初めて入ったやん?

あんまり、ボクに馴れ馴れしくせんといてっ?

と思いながらも何故か初めての土地でボクの身体を気遣う見知らぬおばちゃんの心遣いがボクの傷ついたハートを暖めてくれるのでした。

赤いウィンナータコになってます。お決まりのタコウィンナーにキャベツが油でコーティングされ光っています。

ソースをたっぷりかけます。

タコさんウィンナーとコーティングキャベツを温かいご飯の上にそっと置きます。

ごはんには、ソースが染みています。 

単純ですが、美味しいです。タコウィンナー定食。

50年経ちましたが、今も月に1度はタコウィンナー定食を夕食に家族でいただいてます。

我が青春の1品です。サンキュ