北海道6日目。8/22
道内最終日です。
明け方の羊蹄山。
薄雲が広がり、スカッとした感じではありませんでしたが、
幻想的な夜明け。
いつものように、テントを畳み、
6時前に撤収完了。
真狩から向かったのは、
ニセコを越えて、
ニセコパノラマライン。
早朝、誰もいないパノラマラインを、独り占め!
天気はイマイチですが、
でも、走りは楽しい。
岩内まで下ったら、そこでUターン。
パノラマラインのおかわり。
前日写真を撮った場所で、ふたたび記念撮影。
うっすら、雲海っぽい雰囲気。
ニセコパノラマラインは、
北海道を代表するワインディングロードだと思います。
ちなみにタイヤを見てみると、
サイドが、がっつり残ってます。
パイロットロード5は、サイドにビバンダム君のマークが付いてるんですね。
そして再びニセコ市街地に戻ってきて、
道の駅で一休み。
そういえば、ニセコの街も駅の周辺が、大きく工事中でした。
北海道新幹線の駅が出来るんですよね。
それもあってか、以前は無かった分譲住宅?があったり。
ニセコは、ますます変わっていきそう。
さて、このあとどうする?
地図を見ながら選んだのは道道32号
ニセコから豊浦に抜ける道です。
日本海側に出ることも考えたのですが、
天気もパッとしないし、
単調な感じになりそうだったので、
内陸をチョイス。
途中、北海道新幹線の工事現場を通過しましたが、
ものすごい大工事ですねぇ。。。
ほんとに札幌まで、新幹線が通るんですね。
この景色、なんか見たことあるな?
と思ったら、実はこの道道32は、4年ぐらい前にも走った場所でした。
その後のルートも、その時と同じ。
道道914から広域農道を経て、
洞爺湖へ。
この辺り、ルートの選択肢はあまり多くないかも?
そしてR230で洞爺湖へ。
途中、道の駅「とうや湖」にも寄りましたが、
写真が無い・・・。
確かトイレ休憩だったような。
年齢と共に増えてます。。。
そのうち、オムツが必要になるかも。
洞爺湖を時計回りでぐるっと走り、
途中、湖岸の公園で、一休み。
眠くなってきたので、しばし横に。
ここまで、まぁまぁな距離を走ってきたので。
再び洞爺湖沿いを走り、
