糠平から然別 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

北海道5日目。8/21

 

夜中の間、何度も何度も、激しい雨音で目が覚めました。ニコ

 

ほんと、線状降水帯が発生していたようで、

 

雨が続きましたねぇ。雨

 

 

明け方4時半。

 

外に出てみると、

 

 

周りに、鹿の群れが。ほんわか

 

 

ちょっと、コチラを警戒していますが、

 

ゆっくり、草を食べていました。

 

熊じゃなくて、良かったね。ニコニコ

 

 

空は、青空。

 

 

静かな朝。

 

誰もいませんから。ニコニコ

 

 

激しい雨の跡が残ってました。

 

テントがドロドロ。泣くうさぎ

 

それでも、テントサイトは排水性はバッチリで、

 

浸水被害も無し。さすが。

 

 

バイクを停めていた駐車場も、水浸し。凝視

 

 

林の向こうから、朝陽が差し込んできました。

 

最高の景色。ほんわか

 

 

そして、撤収完了。

 

 

お借りした傘は、管理室に戻してきました。

 

大変お世話になりました。おやすみ

 

 

さて、この日ですが、

 

せっかく、糠平温泉まで来たので、

 

糠平温泉から然別湖に抜けるルートをチョイス。

 

道道85です。

 

 

早朝なので、差し込む日差しが幻想的。

 

 

とにかく、美しい景色の中の走行でした。ほんわか

 

 

路面は濡れてますので、慎重な走行。

 

 

陽の光が、美しいのなんの。

 

 

標高があがって、山の間には雲海も。

 

 

そして幌鹿峠を越え、

 

 
然別湖へ下っていきます。

 

 

 

然別湖北岸の直線道路、懐かしいなぁ。。。

 

そして、然別湖が。

 

 

 

然別湖の湖畔道路を走ります。

 

 

ちょっと道が狭いので、気を付けないとね。

 

 

でも、チラチラ見える然別湖が奇麗。

 

 

 

停車して、写真も撮りました。

 

 

撮りたくなりますよねぇ。。。ほんわか

 

 

そして、いつもの然別湖温泉の駐車場で、また写真。

 

このように、良い天気だったのですが、

 

雨雲レーダーを見ると、なんと雨雲が接近中!驚き

 

あわてて、先を急ぐことに。

 

 

 

白樺峠を越えて、

 

 

十勝平野へ。

 

 

そして瓜幕へ辿り着き、

 

ここの道の駅で、再び天候を確認!

 

 

背後に黒く大きな雲が。。。

 

 

雲の下では雨が降っているのが見えるほど。

 

が、レーダーを見ていると、ギリギリ交わせそう!ニコニコ

 

なので、このまま西へ走っても、大丈夫かも!

 

ということで鹿追から新得へ。

 

 

そこで、見事な虹に出会いました!ほんわか

 

 

そして、新得まで行ったら、

 

 

トムラウシの看板を見て、

 

不意に、そちらへ行きたくなりまして、ニコニコ

 

急遽、道道を北上。

 

北には、まだ黒い雲があったのですが、

 

なぜか抵抗しきれない感じで。(笑)


 

 

 

 

そして十勝ダムです。

 

このルートは、昔々、30年ほど前に、

 

 

走ったことがありました。

 

そのときはオフ車のDR250で、

 

ヌプントムラウシ林道を走ったのでした。

 

懐かしい。おやすみ

 

懐かしくて、ひとまず行けるところまで・・・

 

 

ダムを渡り、湖岸道路を先へ。

 

 

そして、大雪湖を渡る橋。

 

 

右も左も、

 

 

なんとも、すごい景色。

 

 

写真だと、よく分かりませんが、

 

かなり高い位置から撮ってます。

 

そして、先へ進んでいくと、

 

だんだん、山深く、そして道も細くなり、

 

 

路面は、雨が降ったばかりで、びしょびしょです。

 

 

そして終点。

 

 

いや、道は続くのですが、舗装路が終わってダート道。

 

ここでUターン。

 

さすがに、先には行きませんよ。ニコニコ

 

 

さて、来た道を引き返し、

 

新得からR38へ。

 

そして、いよいよ十勝平野に別れを。

 

 

狩勝峠です。

 

 

 

 

霧の日も多いですが、この日は見事な青空

 

 

青空の十勝平野を見られて、良かった!

 

 

そしてR38を下り、

 

南富良野で道道に入って、金山湖道路へ。

 

ここも久しぶりですね。

 

ワインディングで有名なところですよね。

 

 

湖岸道路を楽しんで、金山ダムへ。

 

 

 

ここで一休み。

 

ここも久しぶりに来ました!

 

そして、R237を下って占冠へ。

 

 

占冠の道の駅で休んだ後、

 

道東自動車道に乗って、ワープ!アップ

 

(つづく)