三国峠から、山深い景色を走り、
糠平湖を過ぎて、
R273は上士幌町へ。
上士幌町まで来たら、
やっぱり、ここだよねぇ・・・ということで、
ナイタイ高原へ。![]()
テンション上がる!
素晴らしい景色と、カッコイイバイク。![]()
天気はイマイチでも、走りは楽しい。![]()
気持ちよく走れました。![]()
そして、終点のナイタイ高原駐車場。
ここからの十勝平野の眺めも最高ですよねぇ。
曇り空でも、素晴らしいです。
GSX-Rが映えるな。![]()
遠くでは雨も降っているようでしたが、
北海道らしい。
そして上士幌に戻り、ここで昼飯タイム。
どこか良い所が無いかな~と思って、ツーリングまっぷるを見てたら、
音更町に、ジンギスカン屋さんがある!
で、そこに行ってみたら、
まさかの定休日・・・!![]()
この日は、水曜日でした!!
失意のまま、道の駅ピア21しほろへ。
ここで、ジンギスカンを食うぞ!![]()
チョイスしたのは、焼肉丼。
ジンギスカンは無かったけれど、でも、これでも満足でした。![]()
そして、ここから何処へ行こうかなぁ・・・と思ったんですが、
急遽、ここに行ってみたくなりまして。
十勝牧場の白樺並木。
天気は良くないですが、ここの並木も絵になりますよねぇ。
ということで、細心の注意を払って、
ダート走行。
そして、ここから十勝平野の真ん中を突っ切って、
景色を堪能しました。
写真のテクがないので、
なんか、イマイチですが、
ついつい、写真を撮りたくなる景色が、
沢山あります。
で、ここまで来たら、
今まで、一度も行ったことが無い、
士幌高原に行ってみることにしました。
十勝平野を見下ろす景勝地としては、
ナイタイ高原が有名で、そちらは何度も行ってますが、
士幌高原は、まだでしたので。
こんな感じで、ぐんぐん高原を駆け上っていく道!
そして、終点がありました。
通行止めの標識が凄い。![]()
この道は、ほんとは然別湖まで通じるはずなのですが、
ずっと通り抜け不可なんですよね。
このルートが使えると、とても便利なんですが。
これが士幌高原からの十勝平野。
天気が良かったらなぁ。
そして、ふたたび十勝平野の広域農道。
直線道路が素晴らしい。
ここは豊岡の見晴らし台。
ここも初めての訪問でしたので、満足。
で、そろそろこの日の寝床を決めないといけません。
慎重に検討の結果、糠平湖へ行くことにしました。
なので上士幌で給油と買い出しを全て済ませて、
R273を北上。
途中、セーフティーカー(パトカー)が前に入りまして、![]()
淡々と糠平湖まで。
タイヤが冷えました。![]()
そして、糠平湖野営場に到着。
ここは初めての利用です。
駐車場の奥がテントサイト。
素晴らしい林間のサイトです。
さっそくテントを張らせてもらいました。
テントサイトは、しっかりとした土台、
土俵みたいな?
素晴らしい設備ですね。
雨が降っても浸水しない。これ大事。![]()
なお、管理人さんは不在で、夕方にやってくるとのこと。
それまで、温泉に入ることに。![]()
近くにある糠平観光ホテルにお世話になりました。
昭和の雰囲気ですねぇ!
とてもよい泉質でしたし、お風呂も快適でした!
露天風呂は気持よかったです。![]()
そして、野営場に戻りまして、
乾杯~!!
最高のひとときです。![]()
そして、管理人さんがやってきまして、お代を払いました。
なんと、この日は、利用者は私のみ!!
貸し切りですよ!!![]()
管理人さんは、とても良い方で、
撤収する間際に、
「これから雨が降るみたいだから、傘を渡しておきますよ!」
と、ビニール傘を置いていってくれました。
この日の天気は、まったく心配していなかったので、え??と思いまして、
雨雲レーダーを確認したら、
あらま。![]()
ヤバそうな雲が数珠つなぎで来るじゃないですか!
すぐに荷物をまとめて、
屋根のある炊事場へ退避しました。
これで、一安心。
と、思った頃に、雨が降り出しました。![]()
降り続ける雨の中、
この子も遊びに来てくれました。
この日の晩御飯は、ジンギスカン焼きそば。
北海道限定です。
たしかに、ジンギスカンの味がしました。
だけど・・・、やっぱり焼きそばなので、
ジンギスカンが食いたい・・・![]()
という思いが募るだけでしたね。![]()
この夜は、結局、雨が断続的に降り続けまして、
線状降水帯っぽい感じで、
夜中ずっと降ってました。
ほんと、傘があって、助かった・・・。![]()
ということで、この日のコースは、こんな感じ。
あんまり走ってないような?
いやいや、走りましたよ。
全身、クタクタで、あっという間に熟睡しましたから。
(つづく)

































