北海道内4日目。(8/20)
オンネトーの夜は静かに明けました。
が、残念ながら曇り空。
奇麗な朝焼けが湖面に映えるシーンを撮りたかったのですが。
前の晩は、見事な星空が見えたんだけどなぁ。。。
天気がコロコロ変わります。
名残惜しいですが、さっさと撤収。
途中、こんなかわいいキノコを見つけました。
可愛いけど、食べたらコロリといきそう?
荷物を片づけ、一輪車に載せて移動!
そして荷物の積載も完了。
そう言えば、バイクは他にKTMの1台だけでしたね。
意外と少ないです。
最後に、美しいオンネトーを写真に納めて、
野営場を出発しました。
R241に出た後は、足寄方面へ下りました。
そしてラワンドライブイン近くの道道621に入り、
R242にぶち当たると、陸別へ。
そして、陸別の道の駅に到着。
ここまでのルートですが、地図で見ると、すごく遠回りしているんですよね。
実は、途中に道道143というショートカットのルートがあったのですが、
途中3.5km波状路ダートという表記があり、
断念しました。。。
で、この道の駅。
なかなか面白いところでした。
廃線になってしまった鉄道の遺構として、
一部区間だけをイベント時に乗車体験ができる場所として残してあるんです。
駅のような道の駅?(ややこしい)
イイ感じのカウンターもあって、おしゃれでした。
道の駅の裏にはホームがあり、列車が止まってるんです。
個人的には、できるだけ鉄道は残してほしいので、
こういう形で、廃止された路線の一部でも活用されているのは、
嬉しいですねぇ。
あ~、いつかチャンスがあったら、乗ってみたいです。
そして陸別からR242を北上。
途中、高速道路の無料区間が出てくるのですが、
そちらには行かず、R242をひたすら走行。
交通量は少なく、快適・・・!
そして留辺蘂に到着。
ここで給油し、R39を東へ。
給油もしたので、ちょっと寄り道。
道道をいくつか巡りました。
こちらは置戸かな?
実は、寒くなってきて、インナーを重ね着しました。
そして、道道から再びR39へ戻り、さらに東へ。
ここは交通量は多くなるものの、
峠に向けて、登坂車線がたくさんあるので、
ペースは快調!
そして、石北峠に到着。
道内でも重要な峠ですねぇ。
さすがに標高が1,000mを越えるので、寒いぐらい!
大雪山系の山岳地帯を走行し、
大雪ダムの三又をR273へ。
大雪湖です。
相変わらずの曇り空が残念。
そして三国峠。
北海道の屋根です。
やっぱり雲が多い。
この日は、車は少なかったですね。
この、三国峠から下っていく区間は、
歩行者道路の工事をしてました。
ここは撮影ポイントですからね。
ということで、三国峠からR273を下っていきました。
(つづく)