知床峠 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

北海道内3日目。(8/19)

 

この日は、朝から微妙な天気。くもり

 

天気予報も、美幌町付近では午前中から雨になる予報。

 

 

テントサイトは、私一人でしたが、

 

奇麗でフカフカな芝生で、最高でした。

 

 

そして、今日の作戦会議。

 

雨雲レーダーを見ながら、

 

少しでも雨から逃れる方向は?

 

 

ということで決めたのが、R334でひたすら東へ走ること。

 

西から雨雲が接近していましたので、

 

 

このオホーツクの地を、ひたすら東へ。

 

 

このR334は、途中から、ひたすら一直線の道になりますので、

 

 

天気は悪いが、北海道らしい景色は堪能できました。

 

雄大な斜里岳もバッチリ。ほんわか

 

 

そして、R334から、そのまままっすぐ続く道道へ。

 

ここで、こんなランデブー走行が!

 

 

釧路方面からやってきた列車です。

 

ローカル感があって、たまらんねぇ。。。

 

列車と走れるなんて、なかなか無いですよ。

 

あれにも乗ってみたいですね。ほんわか

 

 

徐々に、斜里岳が近づいてきました。

 

 

すみません、似たような動画ばかりですが・・・。

 

 

そして平野から丘に入ったところで、R244へ。

 

このR244を使って、斜里から根北峠を越えて、

 

標津町方面へ向かいました。

 

というのが、雨雲レーダーによると、雨雲が迫っているものの、

 

標津町方面が良さそうと言うことで。

 

 

この根北峠は、初めての走行でした。

 

それほどアップダウンが無く、

 

あんまり峠と言う感じは無いのですが、

 

前後に集落も無く、

 

人の気配はゼロ。

 

まぁ、北海道らしいです。にっこり

 

そして、峠を下って、

 

根釧台地へ。

 

 

雨は降ってませんが、霧がかかっていて、

 

まさに根釧台地の雰囲気。おやすみ

 

 

 

中標津方面の道道との交差点です。

 

 

正面は、中標津への道。

 

 

そうそう、ここで丹頂を見ました。ニコニコ

 

 

こんな感じで、牧草地にたたずんでおりました。

 

さすがに、優雅でしたねぇ~クラッカー

 

 

さて、

 

この辺りで、雨雲に追い付かれる想定だったので、

 

雨が降ってきたら、もう中標津方面へ行こうと思っていたのですが、

 

まだ、雨雲が来てない。うさぎ

 

ということで、もうすこし抗うことにしました。

 

 

そのまままっすぐ標津方面へ走り、

 

途中で左折。

 

そしてR335を北上。

 

羅臼へ!音譜

 

 

羅臼の道の駅にて。

 

ここも昨年、来たな。ニコニコ

 

そして、雨が降らないうちに、さっさと知床横断道路にアタック!

 

いやぁ・・・やっぱり知床横断道路は、楽しい。

 

 

特に、羅臼側は、ミドルコーナーが続きますので。

 

 

天気はイマイチですが、ドライ路面を走れるだけで、

 

満足!

 

もちろん、天気が良ければ、ホントに素晴らしい眺望も。

 

 

ということで、あっという間に知床峠に。

 

 

天気は悪いですが、それでも峠が霧に覆われていないだけでもマシですな。

 

 

そして、雨が落ちてこないうちに、写真だけ撮って、さっさと先へ。

 

そして無事に雨も降らず、ウトロの道の駅に到着。

 

 

屋根付きの駐輪場がありましたので、そちらへ。

 

そして雨雲レーダーを見たら、

 

 

ありゃ?もう雨が降ってることになってるよ?びっくり

 

と思ったら、雨が降り出しました。。。

 

 

ほんとに、素晴らしいタイミング。笑い泣き

 

おかげさまで、ゆっくりレインウェアを着れました。

 

 

そして雨の中、再び走行開始です。

 

R334を斜里町まで走り、

 

そして道道にて清里町へ。

 

そして道の駅「パパスランドさっつる」に立ち寄りました。

 

 

この頃、雨はますます激しく。驚き

 

だけど、こんな屋根があったので助かった!ニコニコ

 

 

で、雨も降っているし、早めの昼食となりました。

 

 

ここでは、かつ丼を頂きましたよ。割り箸

 

で、食べ終わっても、まだ雨が降ってる・・・。

 

と、実は、この道の駅には、天然温泉がありまして、

 

温泉に入ることにしました!グラサン

 

お肌に優しい、なかなか良い泉質でしたよ。

 

バイク走行を続けていると、

 

やっぱり特に下半身に疲れが溜まりますんで、

 

足腰を、たっぷり温めました。

 

おかげさまで、リフレッシュ!

 

 

そして、温泉から上がってきたら、雨も止んでる!おねがい

 

 

空が明るくなってます!クラッカー

 

雨雲が通過したようです。

 

ということで、再び元気に走行開始!

 

(つづく)