鈴鹿8耐 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

ということで、観戦2日目。

 

 

今回のホテルは、こんな感じ。

 

四日市シティホテルアネックスです。

 

 

窓からの眺め。

 

この日も暑そう。笑い泣き

 

ホテルから1号線を使って鈴鹿サーキット入り。

 

このルートは、昔使ったことあるなぁ。

 

なんとなく懐かしい。

 

前日と違って、左折でサーキット駐車場に入場。

 

そして、バイクを停めたら、前日と同様、

 

観戦仕様に着替えます。

 

 

こんな感じ。(足元だけ)

 

 

そしてサーキットに入ると、やっぱり来てしまうのが、

 

スズキブース。

 

 

GSX-8Tに跨ってみたり。

 

バーエンドミラーって、どんな感じで見えるんだろう??とか。うさぎ

 

 

そうそう、タンクに「E5」「E10」という見慣れないステッカーがあったので、

 

スタッフに聞いてみると、海外仕様では、

 

バイオ燃料も使えるらしく、バイオ燃料の規格の数字だとか。

 

跨った感じは、やっぱりタンクが大きく感じました。

 

スリムな8Sとは違う。ニコ

 

 

こちらはGSX-8TTです。

 

 

この顔は、嫌いじゃないかも。

 

 

そして、竹内さくらアナも取材に来ておりました。

 

 

スズキブースの後は、他のブースもチラホラ眺めつつ(でも写真は無い)

 

いよいよグランドスタンドへ。

 

今回のスズキ応援ブースは、昨年と同様、Dブロックです。

 

そして14列。

 

 

おぉ・・・!今年は、かなり上の段なので、

 

屋根が、かなり覆ってくれる感じ!チュー

 

ということは、日陰の時間も、長く確保できそう!ラブ

 

 

こちらで買ったハンバーガーを朝飯に食べつつ、

 

 

朝のフリー走行を見て、

 

 

続いて、ピットウォークの時間。

 

昨年、ピットウォークに参加したいな!と書いたのに、

 

今回もゲットし損ねまして。真顔

 

グランドスタンドの最前列まで行って、

 

眺めてましたよ。

 

 

このピット上の看板。GSX-R40周年を記念したもので、

 

ちょうど、スズキファクトリーやヨシムラなどのピットの上なんです。

 

スズキが鈴鹿に看板を出すなんてのは、大変珍しいようで?

 

珍しく金かけたな~なんて声が。うーん

 

 

夏らしい陽気。晴れ

 

観客の耐久も始まりますね。爆  笑

 

私も、日焼け止めを塗ったり、あれこれ準備を整えました。

 

 

私も記念に自撮り写真を残しておきます。

 

 

さて、いよいよレースに向かって進行。

 

 

予選11位のスズキCNチャレンジと

 

 

予選5位のヨシムラ

 

 

全チームがコース上に並んでいると、華やかですねぇ。ラブラブ

 

そしてセレモニーが終わり、

 

ウォーミングアップラップが終わって、

 

全車整列。

 

 

 

ル・マン式のスタートですから、こんな感じですよ。

 

この独特のスタートが、またドキドキしますねぇ。おねがい

 

続きは動画で!

 

 

カウントダウンからのスタートのシーン。

 

イイですねぇ。。。しみじみ。目がハート


 

 
 

ホールショットは、PPのHRC高橋巧選手!

 

ヨシムラは2位、CNチャレンジも6位辺り!クラッカー

 

 

そしてSDGハルクプロの国井選手がトップを快走。

 

 

ストレートを駆け抜けていく各車。
 
たまらん・・・。
 
 
そしてレース開始後、1時間弱ほどで、
 
続々とピットイン&ライダー交代。

 

 

この動画は、ピットインの模様を撮影したのですが、

 

小さくて、よく分からんな・・・。真顔

 

 

ところで、この辺りで少し一息つきたいということで、

 

V2応援席特典の、コカ・コーラ製品の無料配布場所へ行ってみました。

 

が、案の定!長蛇の列。笑い泣き

 

仕方なく最後尾に並んだものの、あまりに人が多く、

 

どの列だか分からない状態で、途中迷子になったり。

 

 

これが混雑する様子です。

 

 

ようやく飲み物をゲットして、再び席へ。

 

戻ってきたら、もうHRC高橋選手がトップをぶっちぎってるじゃないですか!おーっ!

 

そして、まさかのヨシムラのクラッシュ!

 

S字方向で砂煙が見えました。びっくり

 

ヨシムラが!!

 

(つづく)