御前崎ツーリング | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

先日計画したように、

 

この連休を活用すべく、

 

一昨日から続いて、日帰りツーリングを決行しました。ロボット

 

朝6時半に出発し、東名高速へ。

 

 

ここは駒門PAです。

 

後ろには富士山があるハズなのですが。うーん

 

それから、いつもは御殿場から新東名ばかりなのですが、

 

今回、久しぶりに東名高速を使ったので、

 

なんか、新鮮でしたね。ニコニコ

 

 

そして由比PAで記念撮影。

 

後ろに富士山があるはずなのに、雲で見えない・・・!真顔

 

 

しかし、面白いパーキングですよねぇ。

 

 

海沿いで、あまりにも海が近いので、

 

時化ると通行止めになる。ほんわか

 

 

PAのすぐ隣は本線で、間にはこの小さいコンクリートウォールのみ。

 

なんか、サーキットのピットみたいですよね。チュー

 

そして焼津の先の吉田ICで高速を降りて、

 

 

そこから淡々とR150を南へ。

 

途中、なかなか海が見えそうで見えない・・・。

 

そして、ようやく御前崎の先っちょ近くになって、

 

海が見えた!

 

と、思ったら、もう灯台。

 

 

御前崎灯台です。

 

実は、御前崎は、人生で初めて来ました。

 

御前崎って、なかなかチャンスがなく、

 

今回、ようやく制覇です!花火

 

 

白い立派な灯台。

 

入館料300円を払って、昇ってみました。

 

 

遠くには富士山。

 

 

拡大!

 

 

目の前には、太平洋。

 

 

いや~、雄大。ほんわか

 

 

この、シーサイドラインが、また気持ちよさそう。

 

ちなみに、バイクを停めた場所は、こちら。

 

 

灯台の上は、狭い場所なので、すぐに退散しましたが、

 

美しい景色で、いつまでも見ていたい感じでした。照れ

 

 

せっかくなので、動画も撮影。

 

 

灯台を降りて、

 

こちらは、少し下った場所から。

 

 

白波が良い感じです。

 

 

灯台下の駐車場には、たくさんの車やバイクが集まってましたよ。

 

そして、道路を挟んで向こう側は、海。

 

 

見てると、泳ぎたくなりました。

 

今日は、海パン持ってきてない。ニコニコ

 

その後も、海沿いのポイントで、ちょっと撮影。

 

 

こんなところとか。

 

 

サーファーの皆さんが、たくさんいましたね。

 

 

もうちょっと、海に近いところは無いか・・・?

 

と探したところ、こんな場所を見つけました。

 

 

青い海とGSX-8Sは、絵になります。

 

 

イイ感じ。照れ

 

 

イイ感じ!!おねがい

 

そして、このあとはシーサイドラインから内陸へ。

 

牧之原台地を走り、

 

 

茶畑を眺め、

 

やってきたのは、菊川市街地のこちら。

 

 

「炭焼きさわやか」です。

 

静岡県内のハンバーグのチェーン店で、

 

スズキMOTO-GPチームの面々もお気に入りだった!?

 

噂はかねがね聞いていたのですが、なかなか行く機会が無く。

 

今回は、開店5分前の10時40分に入店し、

 

20分待ちで着席できました。

 

さすが人気店。爆  笑

 

 

これは、油除けを兼ねた、お店の特徴説明。

 

なるほど。勉強になります。

 

そして、やってきたのは、こちらのハンバーグ。

 

 

牛肉100%ということで、中はレアの状態。

 

大丈夫かな・・・?と思いながら、

 

でも、大変美味しかったです。ほっこり

 

 

そして菊川から島田へ走り、

 

大井川沿いのR473を北上。

 

川根温泉の道の駅で大井川を眺めました。

 

 

さすが、大井川。

 

雄大です。照れ

 


そして、大井川にかかる鉄橋。

 

これは大井川鉄道の鉄橋。

 

 

なかなか、鉄橋を近くで見る機会は無いので、

 

興味深く見させてもらいました。

 

 

おぉ、素晴らしいアングル。凝視

 

と、周りに、カメラを持った人たちがたくさん集まっており、

 

調べてみると、しばらくあとに、大井川鉄道の列車が通過するらしい。

 

 

せっかくなので、列車が来るまで、芝生に寝転がって休憩~。

 

で、いよいよ列車が来るようです。

 

私もスマホを持って、構えます。

 

 

鉄橋の向こうから、何かやってきました。

 

 

やってきたのは、富士のヘッドマークを付けた機関車!

 

が、まさかの撮影失敗!!絶望

 

 

静止画も、こんなのしか撮れませんでした。。。ネガティブ

 

 

しまった。。。

 

また、違う場所からの撮影。

 

 

思ったよりも、川が見えず・・・。ぐすん

 

 

ちょっと残念でしたが、

 

でも、大井川は、ほんとに雄大ですねぇ。

 

で、ここまで走り足りなかったので、

 

県道220号で藤枝に抜けたかったのですが、

 

まさかの通行止め。おーっ!

 

やむなく、隣の県道81号を走行。

 

この県道81号は、ツーリングまっぷるに書いてあった通り、

 

狭い峠越えでした。

 

で、ここから新東名の藤枝ICに入るつもりだったのですが、

 

まさかの道を間違え、国道1号を淡々と走行。ゲッソリ

 

そして新静岡ICで、ようやく新東名に合流。

 

途中、天気が怪しくなり、パラパラと雨が落ちてきましたが、

 

なんとか大丈夫。

 

御殿場の足柄SAでは、良い天気でした。

 

 

後ろの箱根の山々には白い雲が。

 

 

最後、大井松田までの区間で、

 

またまた事故発生で渋滞。。。真顔

 

 

すりすりしながら、生々しい事故現場を見つつ、

 

自宅へは夕方4時半に到着。

 

今回の走行距離も約500kmでした。

 

あぁ、疲れた!真顔