MOTO-GPザクセンリンク | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今週末は、ドイツです。

 

ドイツといえば、ザクセンリンクです。

 

・・・昔は、ドイツと言えば、

 

ニュルブルクリンクやホッケンハイムでしたが。

 

ホッケンハイムって、今はどうなってるんですかねぇ。うさぎ

 

・・・て、Copilotに聞いてみたら、

 

コースは大改修されて、今は超高速レイアウトじゃないのですね。驚き

 

話を戻して、ザクセンリンクといえば、あの男。ヒヨコ

 

マルク・マルケスです。

 

まぁ、今やマルクはどのコースでも強いですが。

 

当然、ここではマルクが勝つだろう!

 

という今回、どんな結果になりますやら?

 

で、練習走行では、なんと、ディジャナントニオがトップタイムを記録。クラッカー

 

 

マルクを追いかけまわして記録したようですが、

 

ディジャの頑張りは素晴らしい。

 

そして予選結果です。

 

まず、予選1

 

 

今回、レインコンディションとなり、雨

 

ホンダのザルコとKTMのヴィニャーレスがワンツーになりました。

 

そして予選2。

 

 

当然のように、マルク・マルケスがポールポジションをゲット。

 

しかし、2位のザルコは、肉薄しましたよ。

 

 

レインコンディションということで、ドライとは違った順位で、星

 

続いてのスプリントの予想が、なかなか難しい。

 

 

そしてスプリントの結果です。

 

 

やっぱりスプリントで勝ったのは、マルク・マルケスでした。

 

 

が、かなり際どい勝利だったようです。

 

最終ラップで、ベッツエッキをパスしましたが、

 

本人も、かなりリスクを冒したと言ってました。叫び

 

 

そして2位に、アプリリアのマルコ・ベッツエッキ。

 

序盤からトップを快走し、優勝か!?と思ったんですが、

 

最後にマルクに刺されました。さそり座

 

でも、好調のようです。

 

 

そして3位に、ヤマハのクアルタラロが入りました。

 

本人も予想外の表彰台だったようで、大変喜んでました。キラキラ

 

ドライだと厳しいようですが、レインだと粘れたようです。

 

4位に好調のディジャ、5位にヤマハのミラー、6位にKTMのビンダー、

 

そしてザルコは7位でした。

 

タイヤチョイスが合わなかったようです。残念。

 

で、ちょっと心配なのが12位のペッコ・バニャイヤ。

 

 

レインコンディションとは言え、

 

スプリントで12位ってのは・・・。

 

また、決勝で、不死鳥のように蘇ってほしいですな。