今日は、雨も上がったので、
昨日できなかった里山保全活動を少々。
この時期は、野菜の植え付けが色々ありまして、
あまり先延ばししたくないのです。
バイクでホームセンターへ苗を買い出しに行きまして、
そのあと、保全地域の畑へ。
キュウリが、だいぶ立派になってました。
周りの緑のじゅうたん(雑草)も!

小麦の穂も大きくなってます。
大麦の穂が横を向いてるのは、雨の後だから?
しかし、今日は朝から蒸し暑かったですね!
もう、すでに汗だく。

で、今回買ってきたのは、いんげんとサツマイモの苗。
ほんとは、インゲンではなく、ズッキーニの予定だったのですが、
お店になかった・・・。
サツマイモは、適当にシルクスイートをチョイス。
そして、今日はこれを植え付けました。
前回、サツマイモの畝を作ろうとしたら、
雨でドロドロのため断念。
しかし、今日も昨日の雨のため、状況は似たり寄ったり。
強引に畝を作り・・・
落葉と土が混ざり切ってませんが・・・
まぁ、いいか。

サツマイモの苗を植えました。
保湿のために刈り取った雑草を載せて。
こんな適当な感じで、果たして苗が育つのか?
そして、いんげんの苗も植えました。
ズッキーニの列ですが。
続いて、キュウリが大きくなってきてたので、
支柱を立てて、
ネットを張りました。
このネットも、まぁ、適当です。。。

キュウリの葉っぱの上のテントウムシさん。
今日は、この春菊と小松菜、スナップエンドウを収穫しました。
スナップエンドウは、まだ先週のを消費仕切ってないんですが。。。

そして、最後に宮嶽池の様子を見に行ってみました。
うーん、昨日の雨にも関わらず、水位は低下したまま。
黄色い菖蒲が、たくさん咲いてました。
こんなに菖蒲あったっけ??

なんか、多すぎ。
菖蒲は繁殖力が強いのでねぇ。
池の横のマタケの竹林です。
タケノコはまだでした。
旨そうなタラの芽。。。

しかし、この菖蒲、
今年は、ちょっと伐採したほうがよさそうだなぁ。。。