今日も寒かったですねぇ。
でも天気は良い。
こんな日は、家の中でじっとしていると寒いだけなので、
バイクで走りにでかけるに限ります。
ということで、9時過ぎにGSX-R1000で出発。
圏央道を南下し、湘南海岸へ。
そしてそのまま西湘バイパスを西へ。
いや~、相模湾の海の青さが素晴らしい。
まさにスズキブルー!
この海の青さを堪能したいがために、
ここまで来たって感じです。
で、いつものように、西湘バイパスのパーキングへ。
なんと、GSX-8Rの後ろに停めさせてもらいました。
ほんと、海の青さが奇麗!
写真だと、なんか違うんですが・・・
お日様の光がキラキラして、
ほんと、癒される~
向こうには、箱根の山々。
もっと右には、富士山も見えるのですが、
ちょうど、このパーキングからは見えず。。。
江ノ島方面を眺めます。
海の青さと白波が、もう言うことなし。
西湘バイパスは、順調に流れてました。
遠くには伊豆大島。
八丈島には雪雲が流れ込んで雪という話も聞きましたが、
見る限り、雲は少なかったです。
寒い時期ですが、ライダーもたくさんいましたよ。
となりには、ブラックバード。
そして西湘バイパスを西へ走り、
箱根口で降り、国道1号へ。
箱根湯本駅から数キロ手前付近から渋滞になりましたが、
手前の県道732に入って、箱根湯本の奥地へ走りまして、
到着したのはこちら。
箱根湯本温泉の、天山湯治郷。
日帰り温泉施設です。
もう、とにかく寒いので、
温泉に入りたい!!
という、一心で、ここまで来ました。
まず、ここで入湯札を購入し、
こんな立派な門をくぐって中に入ります。
これが建物の入り口。
まぁ、とにかく高級感がスゴイ。
ここは、日帰り温泉の値段が\1,450と、
私が行く日帰り温泉の中ではトップクラスの高値ですが、
まぁ、中の設備の立派なことといったら、
そりゃそうだよね、と言う感じ。
でも、これでも、箱根湯本温泉の中では、安い方みたいです。
そして、今回、ここを選んだ理由は、
厳選かけ流し、かつ、
トロッとした泉質の温泉に入りたかったからです。
ネットで検索したら、ここがお薦めと紹介されたのですよ。
そして、浴室の設備も、まぁ、ハイクオリティ。
こんな感じです。
内湯も開放的な感じで、半露天。
そして、泉質は・・・
まだ、私の大好きな宮之城温泉にはかないませんが、
さすが厳選かけ流しだけあって、
お湯の感触と、香りがよい。
熱い浴槽から温い浴槽まで、いろいろ選べましたし、
ゆっくり味わうことができました。
ちなみに、11時ちょっと前に到着して、
11時45分に出たのですが、
もう、駐車場は満杯で、駐車場待ちの車の列が凄かったです。
温泉で温まった後は、小田原から小田原厚木道路に乗って、東へ。
冷たい風が心地よかった~。
そして、平塚ICで降りて、県道63号を北上。
途中、昼飯の場所を探したのですが、
なかなか良いところが見つからず。
ラーメン狙いだったんですけどね。
そしてR246を超えて、結局、県道64号に入ってしまったので、
昼飯は、道の駅清川にしました。
何度も来ているのですが、実はトイレしか使ったことが無くて。
食堂に行ったら、豚丼が有名らしい。
ということで、勧められるままに豚丼をチョイス。
ラーメンじゃないけど、まぁいいか!
食堂は混雑してて、賑わってました。
豚丼、美味しかったです!
そして、ここまで来たら、当然いつもの宮ケ瀬湖へ。
いつものビューポイントで記念撮影。
いつものように、
俺のバイク、カッコええなぁ・・・
と思いながら。
そしていつもの鳥居原園地です。
今日は、沢山のバイクで賑わってましたね~。
寒いけど、天候は申し分なし。
今日は、GSX-R1000は、一台もいなかったなぁ。
宮ケ瀬湖ブルーは、いつも奇麗ですねぇ。
ところで、今日はですね。
温泉に入るまでは、どうも調子が出ずに、
腰が、ちょっと辛い・・・という感じでした。
え!!
あんなに、前傾姿勢がイイ!って言ってたやんけ!
・・・という、心の声を聞きつつ、
困惑しておりましたよ。
だけど、温泉に入った後は、
やっぱり、調子が良い!
腰も気にならない!
寒さってのは、厄介ですねぇ。
早く、暖かくなってほしい~。