半休取って残務処理 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日は結局、午前中だけ在宅勤務で仕事をして、

 

午後からフリーとしました。

 

山積みの仕事が気になって・・・。真顔

 

で、午後からは何をしたのかと言うと、

 

こちらの件の、残務処理・・・。

 

アマゾンポチで届いたモノ | タケシのありのまま日記

 

アマゾンでポチしたGSX-8S用ナックルガードが、

 

まさかのボルト不足。

 

確認したところ、部品の補充は無理で、

 

かつ、交換も無理で、

 

単純に返品し、また新規購入する以外にないことがわかりました。驚き

 

そこで、アマゾンのサイトで返品方法を確認すると、

 

まず返品ラベルなどの印刷が必要。

 

我が家のプリンタは長く使っておらず、

 

また、インクも無かったので、

 

初めてコンビニのプリントサービスを使ってみました。

 

今回はセブン・イレブンのアプリです。

 

アプリに印刷したいPDFを登録し、

 

お店に行ってQRコードを読ませて、印刷しました。

 

これは、便利かも。サンタ

 

 

そして、続いて郵便局へ。

 

返送先は中国です。

 

海外へ荷物を発送するなんて、やったことありません。滝汗

 

ネットで、クロネコヤマトを調べたら、

 

中国へ個人が荷物を送ることはできない、ということが分りました。

 

なので、郵便局の国際小包を利用することに。

 

そこで、郵便局の窓口に行って、

 

発送しようとしたんですが、やはり一筋縄ではいきません。

 

専用アプリで専用ラベルの印刷が必要と言うことが分りました。

 

アマゾンからの案内では、返却用の宛先ラベルを印刷して荷物に貼って、

 

ということだったので、その宛先ラベルがあればOKかと思ってたんですが。驚き

 

で、専用アプリに入力を開始したのですが、

 

宛先住所を入力するところで困った。滝汗

 

中国なので、あて先が漢字なのです。しかも日本語にはない漢字。

 

郵便局の人に、手書きモードにしてもらい、

 

入力を継続。

 

手書きで書いた漢字が、候補として出てくるので、

 

正解を選択するというやり方。

 

 

そして、あれこれ試行錯誤しながら、1時間ほどでなんとか終了。

 

不良品の返送なので、本来は着払いが出来るはずなのですが、

 

国外発送なので、それもできず、

 

\2,050かかりました。

 

海外品のアマゾンポチは、こんなリスクがあるんですねぇ。

 

噂には聞いてましたが。泣くうさぎ

 

 

そのあと、気を取り直して

 

道志道を西へ!怒り

 

道志道は、平日だし、すっからかん?

 

と期待していたんですが、そうでもなかったです。うさぎ

 

 

道の駅どうしへ到着。

 

さすがに、駐車場はガラガラ。

 

 

週末は天気が悪くなるらしいので、

 

今日、走っておきたかったのですよ。

 

 

いやぁ、かっこええなぁ。

 

白と青のバランスが良い。

 

 

ただ、天気は良かったものの、

 

走ると、猛烈に寒い・・・。笑い泣き

 

ガタガタ震えながらの走行でした。

 

でも、路面は大丈夫でしたよ。

 

 

帰りに寄った、いつもの宮ケ瀬湖です。

 

さすがに、こちらもガラガラ。

 

 

宮ケ瀬湖では、今週末の日曜日にマラソン大会があるようです。

 

 

日曜日といったら・・・雪予報だよね?ガーン

 

 

雪でもマラソン大会はやるんですかね?

 

 

寒かったですが、

 

GSX-8Sでの走りは、やっぱり楽しかったです。ウインク