奥多摩周遊道路(2024.12.01) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日も、朝から快晴でしたねぇ。

 

そして、12月に入りました。

 

天気予報によれば、12月は平年並みの寒さになるようで、

 

ってことは、寒い!!ガーン

 

ってことは、ツーリングも、行先が限定されてくるわけです。

 

じゃ、今のうち、ちょっと走ってくるか~!

 

ということで、今日は急遽お出かけ。

 

道志道か奥多摩か迷ったんですが、

 

奥多摩にしました。

 

奥多摩の方が、

 

寒くなった時の影響が大きいだろうということで。ほんわか

 

 

で、いつもの都民の森駐車場へ到着。

 

 

いつもの五日市警察署の看板の前に駐車。チューリップ黄

 

 

今日も、走る気満々のバイクが、たくさん集まってました~。

 

ところで、この奥多摩周遊道路に、GSX-R1000で来るときは、

 

やっぱり緊張しますよ。宇宙人くん

 

だって、どこからどう見ても、

 

走る気満々のバイクじゃん?

 

そんなバイクで下手糞に走ってたら、

 

なんだかカッコ悪いですがな。驚き

 

だから、気合を入れて走ります。

 

・・・が、ミラーには、

 

ピッタリ後ろに付くバイクが。

 

ササっと譲りますよ。滝汗

 

 

そして、周遊道路の始点の駐車場で一休み。

 

ここは、走り屋さんたちのパドックみたいな場所ですな。

 

で、今日はここで折り返し。

 

再び奥多摩周遊道路を走りました。

 

 

早いバイク&四輪に追い付かれたので、月夜野第二で停止。

 

今日は、バイクも四輪も、ペース速めでした!

 

四輪は、ラジコンか??って思うぐらい、笑い泣き

 

コーナーが速いですよねぇ。

 

あんなの無理無理!ショック

 

巨摩グンだったら別だけど。(笑)

 

 

ここで、右にハンドルを切って写真を撮ったのですが、

 

どうでしょう??

 

こうやって撮るとカッコいいよ!って教わりました。

 

確かに、こっちのほうがカッコいい!ほんわか

 

 

浅間尾根駐車場にて、再び写真撮影。

 

 

関東平野まで、よく見えました!

 

 

GSX-R1000(L3)の雄姿です。

 

しかし、めっちゃ青が濃いな・・・。

 

 

それから、この横からの姿が、

 

また、カッコええなぁ。お願い

 

 

都民の森でトイレ休憩し、

 

ここから甲武トンネル方面へ。

 

いつもの、R20号藤野へ抜けるルートですが、

 

この道は好きなんですよね。にやり

 

 

交通量も少ないし、

 

 

途中で富士山も拝める。

 

 

せっかくなんでUターンして、もう一枚。ほっこり

 

狭い区間も多く、タイトな山道なんですが、

 

こういう道だと、バイクを操ってる感が感じられて、

 

楽しい!

 

速度域も低いですしね。

 

 

こんな区間もありますよ。

 

 

積極的に膝を使って曲げていくのが楽しいですね。

 

っていうか、下半身を使うよう意識しながら。もぐもぐ

 

 

そして、藤野のいつもの公共トイレで用を足し、

 

R20号に合流して、

 

すぐに相模湖ICから中央道へ。

 

今日は渋滞していなかったので、

 

小仏トンネルを快走~音譜

 

高速道路でアクセルを開けてあげると、

 

心地よいですねぇ!

 

ただ、首が痛かった。。。笑い泣き

 

 

最初は寒くて、体が強張ってましたが、

 

お昼前になると、暖かくなってきて、

 

快適なツーリングでした。

 

が、これも今回が最後ですかね?