先日、とあるニュースを目にして、ビックリ。
母子家庭への養育費の支払いが、
四人に三人は未払い。
他の記事を見ても、
日本では、養育費の支払いは30%以下だとか。
はぁ、そうなのね。
俺は払ってるもんね!
という免罪感はありますが・・・
しかし、なんでまた、そんなに少ないのか。
チラッと見た記事では、
そもそも、離婚時に公正証書などで取り決めをしていない例が多いんだとか。
私の場合は、元カミさんがしっかりしていたので、
(別に皮肉でも何でもないですけど)
公正証書を作りました。
私は、適当な性格なんで、
いまだに証書を読み返して、
あれ!?こんなこと書いてあったんだ!
っていう始末ですが・・・。
離婚時に、両者の仲立ちをしてくれる支援など
あったら良いのでしょうね。
熱くなってる当事者だけだと、
冷静に見られないですからね。
始まりがあれば終わりがあります。
死別での別れが美しいのでしょうが、
そうでなくても、全然良いと思いますよ。
子供たちへの影響も、
無いとは言いませんが、
それを、どう受け止めるかは、
子自身の問題なんで。
ということで、
これから養育費を振り込みます~。
今月は少なくて良かった。
学費が上乗せされるので、変動しますからね。
毎月、請求額にドキドキしています。。。