バイクの敷居 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

やっと金曜日が終わりました。

 

先週末は、バイクに乗れませんでしたので、

 

明日は乗るよ。にやり

 

とは言っても、ツーリングに行くわけじゃありませんけどね。

 

ちょっと乗るだけでも満足です。

 

バイクって、不思議なもので、

 

けっこう、乗るのって敷居が高い。バイキンくん

 

乗らない時間が、長くなればなるほど、

 

だんだん、乗るのが億劫になってくる・・・。ネガティブ

 

先代のGSX-R1000(K1)や、SV1000に乗っている頃は、

 

氷河期でしたので、

 

1か月ほど放置し、

 

バッテリー維持のため、エンジンだけかける、

 

なんてこともありました。ブタネコ

 

イメージ 1

 

あぁ、この先代GSX-R1000(K1)は、

 

7年間乗って走行距離が7,000kmという

 

最短記録でしたからね。笑い泣き

 

イメージ 7

 

こちらのSV1000も、前半はなかなか距離が伸びませんでしたが、

 

後半は、心を入れ替えたので(笑)

 

一気に伸びました。クラッカー

 

ところで、走ったと言えば、

 

 

この90RGV-ガンマでしょうか。

 

まさに、私にとって、第一次黄金時代の花形であるバイクで、

 

若かったこともあって、走り回りました。

 

軽くてパワーがあって、

 

そして荷物も積める。(爆)

 

 

理想的なバイクでした。

 

なので、正確な距離は覚えてないのですが、

 

結構な距離を走りましたね。照れ

 

 

で、今のこのGSX-R1000(L3)ですが。

 

 

確かに、気軽に乗れるかと言うと、

 

やっぱり、ちょっと身構えます。ニコ

 

GSX-8Sに乗る時と、コイツに乗る時は、

 

やっぱり構えが違いますよ。

 

なので、GSX-8Sに乗るほうが、

 

全然気が楽です。

 

 

だけど、GSX-R1000に乗って、

 

走り出すと、

 

やっぱり、ニヤけてしまうのですよ。

 

なので、結局、GSX-R1000での走行距離も、

 

順調に伸びてまして、

 

伸びすぎて困るので、

 

GSX-8Sも追加したって感じです。

 

 

いや~、このバイクの魔力が凄いです。笑い泣き