今日は、2週間ぶりの里山活動でした。
ほんと、久しぶりの青空!
気温も、寒くもなく暑くも無い、
快適な陽気。
さて、前回、種をまいた場所は?
芽が出てました!
左から大根、小松菜、春菊です。
オクラは、相変わらず元気です。
畑は、雑草がまた伸びてました。
ひとまず、刈払機での草刈りから開始。
今日も、学生さんが来てくれました!
二人には、草取りのほか、大根の間引きをやってもらいました。
私は、せっせと草刈り。
学生さん二人には、続いてフェンス際の草刈り。
そして次は宮嶽池へ。
最近の雨で、池は満水。
学生さんには、堆肥ボックスを組み立ててもらいました。
で、私はフェンス外の粗大ごみの搬出にチャレンジ。
こんな粗大ごみが散乱してるのですよ。
このサッシも、竹の中に入っちゃって、
移動できない・・・。
今日は、ちょっと難しいので、小さめのゴミだけ回収。
この竹林も、今度奇麗にしたいな。
これが組み立ててもらった堆肥ボックスです。
刈取った雑草を入れてもらいました。
それから、伐採した笹を解体。
回収したごみです。
鉢やビニールの苗容器?
最後、ちょっと草取りして、今日は終了。
今日の、野郎3人!!
少しずつ秋が深まる、
里山でした。
暑くもなく寒くも無い、
ほんとに気持ちいい陽気でした~。