堀之内里山保全地域での活動(2024.08.31) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日も雨は続く・・・

 

と思いきや、意外と晴れ間が出てきまして、びっくり

 

急遽、里山保全活動をやりました!

 

2週末やってないので、大変なことになってそうで。ニコニコ

 

と、その前に、前日までの大雨の状況を先に確認です。

 

宮嶽池に行ってみたら・・・

 

 

おぉ!水量が凄いことになってる!ポーン

 

看板と杭が沈んでますよ。

 

 

満水時の水位を超えてます。

 

 

オーバーフロー桝も、汚れが詰まってる状況。

 

 

早速、枡の汚れを除去。

 

 

また、川から池への流入量も堰を外して調整しました。

 

 

天候は、晴れ間も見えてきて、雨は降らなさそう。

 

 

この浅瀬も、ここまで水位が上がるんですねぇ。ほんわか

 

 

湧き水を集める、この枡にも大量の水が流れ込んでましたが、

 

枡の底に、けっこう砂が溜まってきてますね。

 

 

続いて、里山保全地域の奥へ。

 

 

田んぼの辺りですが、水路から水があふれて、

 

田んぼに流れ出してました。

 

 

水の流れや、流れてきたものに押されて、

 

稲が倒れてます。ぐすん

 

 

水路は、各所でこのように溢れてましたので、

 

詰まったゴミなどを除去しました。

 

 

それから、続いて雑木林へ。

 

 

雑木林の縁を流れる川は、

 

 

この辺りが滝状になっているので、

 

水の勢いが凄く、音が良い感じ~

 

 

 

そして、今回確認したかったのは、大雨の影響よりも、

 

こちら。

 

 

おぉ、切断されてる。ニコニコ

 

 

そして、解体された樹木。

 

これはですね、雑木林の中にあった、

 

ナラ枯れの大木を、

 

伐採してもらうよう、

 

八王子市にお願いしてたのです。

 

先日、伐採が実施されたと連絡を受けたので、

 

確認したかった、というわけ。にっこり

 

 

ちゃんと、お願いしていた大木は、

 

 

伐採されてましたよ。

 

しかし、スゲーな・・・、と思うのは、

 

この切断面。汗うさぎ

 

 

私みたいな素人とは大違いで、

 

奇麗に、水平一直線で切断されてます。目がハート

 

 

さすがプロ。

 

恐れ入ります。。。滝汗

 

 

なお、解体された樹木は、このように雑木林内に山積みになっています。

 

搬出するのはとても無理なので、こうするしかありません。

 

これらの活用方法も考えたいですね。

 

 

というのは、単に放置されたままだと、

 

雑然としていて美しくないから。

 

 

で、続いて、いつもの畑です。

 

 

おぉ・・・。

 

膝上まで雑草が伸びてますよ。無気力

 

 

小屋までの道も、

 

深い草の中。汗うさぎ

 

 

畑は、このように、一面の草っぱらと化しています。ニコニコ

 

 

唯一、このオクラとゴーヤ、サツマイモの区画だけが、

 

辛うじて畑だと分かる感じ??ニコ

 

 

しかし、ほんとにオクラは元気ですねぇ。

 

どんな猛暑でも大丈夫そう。

 

 

ってことで、今日は草刈りですな。

 

で、小屋から刈払機を出さないと・・・と思って小屋を開けたら、

 

 

昨日の大雨で、小屋の中に砂が流入したようで、

 

まずは、ここから片づけ。。。笑い泣き

 

そして、いよいよ草刈りです。

 

刈払機で、ひたすら刈りまくる!立ち上がる

 

 

 

写真だと、何が何だか、よくわかりませんねぇ。。。

 

 

しかし、これだけ伸びてる雑草を刈るってのは、

 

なかなか遣り甲斐があるってもんですよ。

 

刈払機作業の醍醐味ですな。

 

 

しかし、刈り取った後の草を集めるのは人力です。

 

熊手で集めて、雑草たい肥場へ運びます。

 

が、水分多めの雑草は、

 

めちゃくちゃ重たい!叫び

 

 

腰をやられそうだったので、ネコを使いましたが、

 

この作業で、かなり体力を消耗しました。。。えーん

 

 

 

日陰で何度も休憩し、

 

 

そして、雑草たい肥場へ移動。

 

雑草たい肥場の囲いも、またまたグリーンモンスターみたいになってます。

 

 

最後、作物の状況ですが、このズッキーニは、

 

虫に食われて、まったく実が付きませんね。。。真顔

 

 

落花生は黄色い花が付いてました。

 

 

そして、地面に伸びたツルも。

 

 

オクラは、ホントに丈夫ですねぇ。

 

たくさんの実を収穫しましたが、

 

大きくなりすぎて、硬い奴が多いです。(笑)

 

 

オクラにくっついてたバッタ君。

 

 

今日の収穫は、オクラ、ゴーヤ、ナスでした。

 

オクラの半分ぐらいは、もう硬くて食べるのは厳しいかも。

 

 

こちらには、アゲハチョウの幼虫が。

 

お尻に、緑色のボールがあったんですが、これはなに?

 

 

グミみたいですが。

 

 

今日の成果です。

 

 

ひとまず、一矢報いたか?

 

来週末は、安定した天候になりますように!ウインク