こんな記事がありましたので、紹介。
最近、スズキのデザインが尖ってきたワケ「キーワードはGSX-R DNAとプラットフォーム」(モーサイ) - Yahoo!ニュース
確かに、ここ数年のスズキのデザインは、
昔に比べて大きく変わりました。
エッジが効いて、なんだかガンダムっぽい?
新しく登場したGSX-S1000GXも、
今までにないデザインで、かつカッコいいですなぁ。
そしてGSX-8Sも、
当然、カッコイイ!
以前のスズキのデザインは、
昆虫系と言いますか、
グラマラスと言いますか、
ちょっと違う感じでしたよね。
その頃のデザインは、正直、あんまり好きじゃなかった・・・。
年代で言うと、2000年ぐらいからあとですかね。
私が乗ってたSV1000のカウル付きバージョンがありましたが、
あの、グレイ(宇宙人ね)みたいな顔はイマイチ。。。
唯一、グラディウスはカッコいいなと思ってましたが。
ちなみにハヤブサも・・・
それほどカッコいいとは思わなかったなぁ。。。
今の三代目が一番カッコいいかも。
それよりもさらに前の年代だと、
好きなデザインが多かったですけどね。
当然、自分が乗ってきたバイクは全てそう。
RGV-ガンマ250、RF600R、1100刀は今でもカッコいいと思うし、
DR250もカッコよかった。
なお、GSX-R1000シリーズは、2000年の登場以降、
これまた例外的に、
ずっとカッコよかったですね。(笑)
やっぱりレーサーはカッコいいんです。
記事でも、GSX-R DNAを受け継いできたとありましたが、
嬉しいですねぇ~。
そして今のデザインで、
新しいGSX-R1000が出たら、どんな姿なのか・・・!
期待しちゃいますよねぇ。。。
悶絶するほどカッコいいかも。
うーん、はやく乗りたいですな。
週末に、はやくならんかね?