今シーズンのMOTO-GPの開幕も、
あと1週間になってきましたねぇ。
その前に、WSBKがフィリップアイランドで開幕しました。
実は、WSBKは観たいんですが、
うちのテレビじゃ見れなくて。
で、注目したのがBMWに移籍したトプラク・ラズガットリオグル。
スーパーポールレースで表彰台に上がりました。
不利と言われたBMWで、どこまで成績を残せるか注目されていましたが、
ひとまず表彰台で良かった。
それから、この人。
アンドレア・イアンノーネ!
懐かしいなぁ。
ドーピング問題でMOTO-GPからいなくなってしまいましたが、
でも、MOTO2時代から、マルク・マルケスとバチバチのバトルをやってたし、
爆発的な速さは折り紙付きでした。
今回も表彰台に上って、さすがイアンノーネ!
それからMOTO-GP開幕戦と同じ日に、
全日本ロードレース選手権も開幕します。
鈴鹿2&4ですね。
JSB1000クラスは、いつもヤマハファクトリーの独壇場でしたが、
今年は面白そう!
なんといっても、ドゥカティのファクトリーマシンをひっさげて、
チーム加賀山が参戦しますからね。
それから、長島哲太選手も出ますし、
以前のチャンピオンの高橋巧選手や、野左根航汰選手も出ますからね。
そしてMOTO-GPですが、
ホントに、ホンダには頑張ってほしいですよ。
マルケスに逃げられて、ほんとに撤退か継続か?まで追い詰められたらしいじゃないですか。
継続が決まり、人員が大幅に増員され、新パーツも山のように届いているみたいですが、
結果が出てなんぼなんでね。
スズキで世界チャンピオンになったミルに、また一花咲かせてほしいですし。
頼みますよ、ホンダさん。
それから、こちらも心配。
ヤマハですよ。
クアルタラロのコメントを見るたびに、不安になります・・・。
エンジンはパワーアップしたが、
グリップが悪い。
それ以外は、以前と変わらず。
ヤマハに移籍した、元ドゥカティのエンジニアの力で、
バーンと復活してくれないですかねぇ。
しかし、ここにスズキがいたら、
どうだったのかなぁ・・・と思ってしまいます。
MOTO-GPは、2027年に仕様が大幅に変わる方向で検討されてまして、
排気量も850cc前後まで小さくなるらしいですが、
そのタイミングで、また復活してくれないですかねぇ。