サービスマニュアル | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

そういえば、昔のバイクのサービスマニュアルを、

 

まだ持ってるんですよねぇ。。。

 

本棚にありました。

 

GSX1100Sカタナ(1994年)と、

 

GSX-R1000(K1)です。

 

 
あの頃は、愛車のサービスマニュアルを持つというのは、
 
当然の拘り・・・みたいな感じでいまして、
 
多少、メンテナンスも自分でやってましたよ。ほんわか

 

 
オイル交換やブレーキパッド交換なんか、やってましたねぇ。

 

 
GSX-R1000(K1)は、メンテナンス以前に、
 
走行距離がまったく伸びなかったので、
 
メンテナンスする機会もあまりありませんでしたが・・・。泣くうさぎ
 
最初のきっかけは、
 
初めてのバイクだった、RGV250ガンマ(88)です。
 
あまりにも、プラグが被る等の手のかかるバイクだったので、
 
サービスマニュアルを買って自分でやってましたね。
 
たぶん、一番面倒を見たバイクでした。お願い
 
 
 
今ではすっかりメンテナンスはお店にお任せになってしまったので、
 
もう、サービスマニュアルの必要性も無く、
 
今のバイクのサービスマニュアルは、持ってません。。。
 
でも、メンテナンスしなくても、
 
ちょっと欲しい気もしますね。ほんわか