GSX-8SとSV1000 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日は月曜日で仕事でしたが、

 

GSX-8Sのことが頭をよぎる・・・。笑い泣き

 

で、昨日、書き足りなかったことをちょっと。

 

 

過去記事を見てたら、

 

GSX-8Sのことを、こんな感じで紹介してまして。

 

スズキの新型 | タケシのありのまま日記 (ameblo.jp)

 

「私的には、あまり触手が伸びませんが・・・」

 

と言っておりましたよ。このときは!ニコニコ

 

そして転機は、昨年9月の試乗。

 

スズキ車試乗! | タケシのありのまま日記 (ameblo.jp)

 

ここで、その楽しさに衝撃を受けまして。

 

記事の最後に、

 

ジクサーの後継はこれがいいなぁ・・・冗談ですが!

 

と書いてましたね。

 

冗談ではなくなりました。ニコニコ

 

 

話は変わって、今回取り付けたオプションのアンダーカウル。

 

 

ノーマル状態がどんな感じだったか、私も覚えておらず。ほんわか

 

 

こちらがノーマルです。

 

やっぱりアンダーカウル、付けて良かった。

 

引き締まってます。立ち上がる

 

 

それから、2気筒大型ネイキッドといえば、

 

4年前まで乗っていたSV1000ですよ。

 

 

SV1000との比較を考えてみたんですが。

 

SV1000は乾燥重量186kgなので装備重量だと、GSX-8Sの202kgとさほど

 

変わらないと思いますが、

 

SV1000より全然軽く感じます。


 

そしてエンジンのふけ上がりもGSX-8Sのほうが軽やか。

 

勿論、排気量がちょっと違うので、

 

それはあるんですけど、でも全く違う。

 

まぁ、年代の違いもあるのでしょうが、

 

同じツインエンジンでも、全然違いますな。チューリップ黄


 それに、SV1000が普通のネイキッドバイクという感じなのに対して、

 

GSX-8Sはストリートファイターっぽい感じで、

 

見るからに軽快&俊敏ですよね。

 

 

でもSV1000のエンジンは、今やスズキの代表作である

 

Vストロームシリーズの旗艦に使われていますからね。

 

このエンジンを使って、

 

GSX-S1000みたいなストリートファイター系バイクを出してほしいなぁ。

 

 

で、話は脱線しましたが、

 

 

このスタイルも、見れば見るほど、カッコよくなってきました。。。目がハート