刈払機の修理にチャレンジ | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

昨日、刈払機の修理にチャレンジしました~!おやすみ

 

以前から何度か書いてきましたが、

 

長く使っていたマキタの刈払機が、

 

途中で止まってしまう症状に見舞われまして、

 

見てみると、プライマリーポンプに穴が開いてて、

 

ポンプを押すと、ガソリンが噴き出る・・・という症状。えーん

 

これが、止まってしまう原因なのかは分かりませんが、

 

ひとまずホームセンターで部品を注文し、購入できましたので、

 

交換にチャレンジしてみました。

 

 

これがポンプです。

 

小さい・・・。

 

 

そして、いざ、解体。

 

 

まず、カバーを外したところにある、このエアフィルターの汚れが凄い。

 

 

フィルターを外して、

 

 

中性洗剤で洗いました。ウインク

 

 

そして、さらにボルトを外すと、

 

 

こんな感じ。

 

 

この下部にくっついてるのがポンプです。

 

 

別の角度から。

 

 

そして、ポンプを外しました。

 

 

ここまで外した部品は、こんな感じ。

 

 

これが、外したポンプです。

 

 

そして、新しいポンプを取り付け、

 

再び、同じように組みなおしますが・・・

 

あれ?これはどっちの向きだったかな???滝汗

 

でも、写真があったので、大丈夫でした~。ニコニコ

 

 

 

 

新しい、透明なポンプが付きました。

 

そして、フィルターを再び取り付けて、作業完了。

 

いちおう、軽く試運転をして、エンジンがかかることは確認しましたが、

 

息切れする症状が改善したかは不明。(笑)

 

また今度の作業の時にやってみます!