2023夏九州ツーリングこぼれ話(たぶん1) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

まだ、夏九州ツーリングのネタでひっぱります。(笑)

 

Insta360X3で撮影した動画が溜まりに溜まっているので、

 

整理しようと見直しているのですが、

 

まだアップしてなかった動画があるわあるわ・・・。カエル

 

しっかり編集して、アップしてあげないと、

 

動画も成仏できないからねぇ。。。おやすみ

 

というのは、

 

もう動画の容量が一杯で、整理しないと、

 

次が撮影できないのですよ。ほんわか

 

 

で、往路のフェリー、オーシャン東九フェリーの下船模様の動画を、

 

まだ編集してなかったことが分って、

 

編集してみました。

 

 
九州上陸のワクワク感が伝わりますでしょうか。。。照れ
 
なんと言っても、2泊の船中ですから、
 
着いた!!花火
 
という歓びが大きいのですよ。
 
アムロ、行きます~!
 
みたいな感じ?おやすみ
 
ファーストガンダム世代です。

 

 

 

 
こちらは、日田からのR212です。
 
阿蘇に向かうルート。
 
渓谷の中の快走ルートでしたよ。ペンギン
 
ムッとする猛暑の中で、
 
トンネルに入ると、ヒヤッとして気持ちいいんですよね~。雪の結晶
 
なお、この時は珍しく右のミラーに装着してます。
 
なので、このアングルは珍しい。
 
右だと、左手が届かないので、やっぱり左に装着しちゃうんですよね。ニコニコ

 

 

 
それから、日田街道から阿蘇への動画も、
 
まだ未編集でした。立ち上がる

 

 
ここのルートは、素晴らしいですねぇ。。。ほんと。
 
めっちゃテンション上がりますよ。ウインク
 
動画を観ながら、
 
あの時の感動を思い出します。ヒマワリ

 

 

 
こんなスナップショットも保存できます。
 
やっぱり、動画の方がイイかな。パンダ