ちょっと細切れになりましたが、
ツーリング3日目、南阿蘇から。
ここからグリーンロードを走ろうと、入り口まで行ったのですが・・・
災害により通行止め。
やむなく県道28号を西へ。
このルートは初めてでしたが、
阿蘇山を眺めながらの素晴らしい眺望でしたよ。
そして俵山トンネルの手前。
どうも、旧道は眺望抜群らしいのですが、
こちらも災害のためか通行止めで、
新道(トンネル)で外輪山越え。
それでも、トンネルを過ぎると、なかなかの眺望でした。
これは、旧道を走りたくなりますねぇ。。。
写真真ん中の白いガードレール部分が旧道みたいです。
そして、そのまま益城町へ出て、
九州自動車道の益城熊本空港ICで、高速道路へ。
ここから暫く高速道路の旅です。
八代の宮原SAで給油&休憩し、
ここから先は、九州山地の山岳ルート。
なかなか楽しい山岳ルートで、
中央高速をほうふつとさせる感じです。
ここを走ったのは、いつぶりだろう・・・?
一度は走ったことがあると思うんですが、もう30年以上前です。
中央高速と違うのは、車が少ないこと。
なので、快走・・・!
気持ちよかった~
途中、お饅頭で栄養補給。
人吉を過ぎ、加久藤峠を越えて宮崎県。
そして、こちらは、えびのPA。
ついに、霧島連山が見えてきました。
この先は鹿児島県で、もうよく知ってる場所。
淡々と走り、
最後の桜島SAで休憩。
桜島から噴煙が。
で、この後は終点の鹿児島北IC。
この日のゴールは、ICからすぐ近くの実家でした。
写真は無いのですが、(笑)
無事に実家に到着し、
久々に、母ちゃんや姉ちゃんたちと楽しい時間を過ごしました~。
(つづく)