阿蘇・ミルクロードの続きです。
この絶景なので、Insta360も、いろいろ試してみました。
まず、カメラの自撮り棒を伸ばし、
そして地面と水平に前に伸ばして撮影。
すると、こんな感じで、バイクの顔がよく見えるようになります。
私的には、このアングルが好き!
難点は、カメラに手が届かないので、
撮影のON・OFFを、停車して行う必要があること。

そして、いよいよミルクロードから、
外輪山を駆け下ります。
下り途中のパーキングにて。
大きくなってきた阿蘇山の姿。

そして外輪山を下り終わり、カルデラの底です。
ここの、阿蘇山に向かう道も良い感じですよね。

そして、県道111号阿蘇パノラマラインへ。
この区間は、2年前は雲の中で、何にも見えなかったんですが、
今回は、申し分ない!

とにかく、素晴らしいの一言。

せっかくなので、Insta360の撮影場所を変えてみることにしました。
今度は、リヤから。
で、撮影した動画は、こんな感じ。
やっぱりInsta360の映像の方が、鮮やかですね・・・
さすが5.7K映像。
でも、iPhoneの写真でも、その素晴らしさは伝わりますよね・・・?

申し分のない景色すぎて、何度停車したことか。
止まっては写真を撮り、止まっては・・・。

いや~、今回は満喫できましたよ。
そして、阿蘇と言えば草千里。
この辺りから道路は渋滞でした。
ここは、別途、字幕を入れた動画を作りました。
そして、阿蘇中岳。
2年前は、ちょうど逆方向から走ってきたんですよね。
そして、南阿蘇のほうへ下っていき、
ちょうどお昼だったので、
この日の昼飯をいただきました。
やっぱり、九州に来るとラーメンが食べたくなりますな。
(つづく)