堀之内里山保全地域での活動(2023.07.01) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日は、いつもの里山保全活動でした。

 

 

保全地域の奥地では、

 

 

ゆりが、あともう少しで咲きそうです。黄色い花

 

 

で、こちらは平山城址公園までの道ですが、

 

 

道の両側の笹や雑草で埋もれそう。クローバー

 

 

ということで、急遽、ここの草刈りを行いました。

 

 

 

刈払機で、道の両側を刈り取って、

 

レーキで集める。

 

しかし、作業を始めて30分ほどで雨が降り出し、笑い泣き

 

 

 

なんとか粘ったのですが、1時間ほどで終了。

 

 

ひとまず、公園までの半分ぐらいを草刈りしました。

 

 

まだ、奥は、こんな感じなので、続きはまた今度です。ほんわか

 

 

ところで、チームの小屋に、アシナガバチの巣ができてまして。驚き

 

 

しかも、入り口ドアの真上。

 

全然気が付かず、ドアを開け閉めしたり、道具を運び出していたら、

 

ブンブン・・・という音と共に、

 

髪の毛に、虫が複数当たる感触。。。

 

バッチリ威嚇されてました。ゲッソリ

 

 

幸い、刺されはしなかったのですが、

 

場所が場所だけに、ちょっと困る・・・。滝汗

 

ということで、急遽、駆除させてもらいました。

 

アシナガバチさん、すまん。