2023西日本周遊ツーリング(野営) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

まだ続く、GWツーリングのネタ。

 

今回は、野営です。本

 

今回のツーリングでの野営場所は、こんな傾向でした。

 

ダム湖・・・1回

 

川沿い・・・1回

 

高台・・・1回

 

ため池堰堤・・・1回

 

海岸・・・2回

 

 

うーん、比較的、ノーマルな感じでしょうか。おやすみ

 

ここは!!という特筆すべき場所は無かったですねぇ。ほんわか

 

だけど、一番良かったロケーションを選ぶなら、ここ。

 

 

 

宇和島湾の絶景を眺めながら飲むビールは旨かったです。ニコニコ

 

ここは、どういうところかと言うと、

 

 

おそらく、トンネルと山間の道路を開通させたとき、

 

ちょっとした空き地が出来たんでしょうね。

 

公園まで広くは無いけど、

 

平らなスペースが、道路の下に出来ちゃった、みたいな。チューリップ赤

 

ここのポイントは、

 

「道路から見えない」という点です。

 

道路の一段下になっているので、

 

テントは、道路からは見えません。

 

なので、安心して過ごせます。星

 

道路と同じ面だと、

 

夜になれば、車のヘッドライトに照らされて眩しいのですよ。ブタネコ

 

なので、この「道路から見えない」と言う点は、

 

いつも重視しています。

 

 

そして、ここはロケーションですね。

 

なかなか、いつもロケーションまで確保できないので、

 

この日は、満足でした。

 

 

それから、山奥の場合。

 

 

静かですよ。ほんと。ほんわか

 

そして、夜は、いろんな動物の鳴き声が響き渡ります。

 

音に関してですが、

 

静かすぎるのが怖いとか、動物の声にビックリする場合は、

 

こういう山の中の池は止めた方が良くて、

 

川をお勧めします。

 

川だと、常に音が響いてますからね。

 

 

ザーザーと、結構な音がしますよ。

 

逆に、煩くて眠れない?ニコニコ

 

でも、よい子守歌になりますよ。

 

音と言えば、やっぱり海岸もね。

 

 

波の音もまた、心地よいですねぇ。

 

人里が近いと、

 

遠くから聞こえる列車の音とか、

 

イイ感じですねぇ。。。ほんわか

 

海岸は、人が多いので、そこが注意かなぁ。

 

散歩してる人もいますからね。

 

また、若者集団のどんちゃん騒ぎなんかに遭遇したら最悪なので。

 

できるだけ、人気の少ない海岸をお勧めします。

 

 

今回は、最後に緊急避難で、こんな場所でテント張りましたが、

 

やはりお勧めしません。

 

 

テントを張っても、早いうちの撤収が鉄則です。

 

ということで、野営レポートでした。ウインク