堀之内里山保全地域での活動(2023.04.01) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日は、堀之内里山保全地域での活動でした。

 

先週は、雨だったので何もできませんでしたが、

 

今日は、朝から素晴らしい空!

 

 

そして、里山に向かう道沿いの新緑の素晴らしさよ。

 

 

桜と雑木林の淡い緑が素晴らしく、

 

 

そして、背景のスカイブルーが、これまた見事。

 

 

いや~、惚れ惚れしますな。

 

 

足元には、クローバーも沢山生えてきました。

 

 

 

畑越しに見える里山の景色も、超絶素晴らしい。。。

 

いやぁ、この景色の中にいるだけで、幸せですよ。ほんと。

 

写真だけでは伝わりにくいので、動画でも!

 

 
聞えるように、周りからは賑やかな鳥のさえずりが。
 
 
畑の方は、スナップエンドウや空豆が順調に大きくなってます。
 
 
大麦も、さらに大きく。
 
 
もうすぐ、穂が出てきそうな勢いです。
 
 
それから、ジャガイモの芽が出てきました。
 
 
今日は、まず軽く草刈りからスタート。この斜面も冬の枯れ草を刈りましたよ。
 
 
 
続いて、耕運機で耕します。
 
 
この景色の中で体を動かすってのは、ほんとに心地が良いものです。
 
 
そして、休憩タイムでは、地面にゴロン。
 
この、地面に寝っ転がるのが、とっても気持ちが良いのです。
 
 
そのあと、鍬で畝を作りました。
 
 
周りには、沢山のタンポポが咲いてましたよ。
 
 
これはカントウタンポポだと思います。絶滅危惧種だそうです。
 
 
そして、次に里山の奥へ移動。
 
 
天気が良くて、素晴らしい~
 
 
レンゲソウが咲いてました。
 
 
これも、春らしいですね。
 
 
ほんと、素晴らしい景色・・・。
 
これも動画を撮影してみました。

 

 

桜の花びらが風に舞って、これまたイイ感じでした。

 

 

 

雑木林の中も、緑が増えてきました。

 

 

私たちの笹刈の成果で、日が入るようになった地面から、

 

いろんな植物が生えてましたよ。

 

 

 

引き続き、この雑木林の手入れも続けますよ。

 

 

足元には、こんな感じで、笹の根元がたくさん残っているのです。

 

これも奇麗にしたいですな。

 

 

 

雑木林から見える景色も、また素晴らしい。

 

 

ということで、今日は、春爛漫の里山を堪能しながらの作業でした。

 

 

散歩している人も沢山いましたね。

 

堀之内里山保全地域に、ぜひ遊びに来てみてください。