今日は、堀之内里山保全地域で活動!
すっかり春の陽気です。
朝から暖かくて、畑も少し緑が増えました。
空豆とスナップエンドウが大きくなってますよ。
玉ねぎの周りに、紫の花がたくさん咲いてます。
名前は知りませんが、雑草です。
大麦も、大きくなってきました~
白菜は、残念ながら丸くならず、広がった状態ですねぇ。。。
さて、今回は刈払機の刃と、刃の留め具を交換しました。
留め具がボロボロだったので、耐久性のあるやつに変えましたよ。
それと、ついにエンジンチェーンソーのデビューです。
今日もターゲットは雑木林。
今日も学生ボランティアのみんなが来てくれて、
刈り取った笹を片づける作業をやってもらいました。
そして、私は刈払機で笹刈り。
しばらく笹刈作業を続けた後、
いよいよチェーンソーの出番です。
倒木や枯れ枝を解体する作業のために、
今回、持ってきました。
そして、初めての火入れ。
10回ぐらいスターターを回して、始動しました!
そして、さっそく試し切り。
いや~、新品は切れるね!
そのあと、
再び刈払機で、笹の藪の中に道を通したり、
笹の片づけをやりました。
そして、こちらはだいぶスッキリ。
笹の集積所も、こんもり山になりました。
今日の活動メンバーです。
花粉症で、鼻ズルズルの状態で、みんな頑張ってくれました~

お疲れ様!
畑に戻ると、土筆が出てましたよ!
春ですねぇ~
