昨日の雪から、
今朝は一転、快晴!
青と白!
この色味、好きですねぇ。。。
スズキの色だ。(笑)
お日様が高くなってきて、雪景色が眩しいです。
さて、今日も里山保全活動をやりたかったのですが、
さすがに、この状況では何もできず。
でも、せっかくなんで、里山保全地域を観に行きました。
ウチの前の、メインストリート。
日当たりが良いので、もうだいぶ溶けてました。
雪を被った我が家。
さすがに、日陰に来ると、まだ道路に雪が残ってました。
そして、畑に到着。
一面、フカフカの雪景色。
いつもと同じ場所なのに、なんか違う感じが面白い。
この違和感。
ずいぶん、向こうの見通しが良いのですよ。
これは、斜面の笹が雪の重みでお辞儀してしまい、
背が低くなって、それで遠くの景色が良く見える。
昨日の夜には雨になったので、
今朝の雪は、ザラメ状です。
この下に麦が埋まっていますが、
麦は丈夫なんでね。
さて、畑を後にして、里山保全地域の奥へ。
ザクザクという足音が心地よい。
こんな感じで、笹や竹が雪の重みでお辞儀してます。
そしてさらに奥へ。
いやぁ~、素晴らしい雪景色。

雑木林の下草刈りした場所も白くなってます。
静寂の中に、鳥のさえずりや、せせらぎの音が。
日の当たる場所から、湯気が。

そして、せせらぎ。
雪解けって感じです。

雪の間を流れるせせらぎ。
絵になりますなぁ。

笹の林は、随分背が低くなってました。
こちらも、道に覆いかぶさっています。
雪の里山も、なかなか見ごたえがあります。
この景色を多くの人に見てもらい、
そして感じてほしいですねぇ。。。
今回、動画も駆使しましたが、やっぱりリアルで体感するのが一番。
それにしても、空の青さが濃い。

雑木林の中も雪化粧です。
向かいの池は凍ってました。
今年は、この池で活動できるかな。
雑木林の中に入ってみました。
先日植えた苗木を観に行ったんですが、
ありゃ?折れてる!?

いや、どうも折れてるには不自然・・・
動物が食ったか?

まぁ、自然なので、そんなこともありますね。
ということで、ぐるっと回って、今日は終了。
また来週、手入れ作業します。

しかし、今日は暖かかったですねぇ。
もう、春の雰囲気です。